新着
教育相談・いじめ・セクハラ相談窓口

 本校では、下記のように相談窓口を設置しております。お子様の成長面や学習面・御家庭での様子でお悩みのことがございましたら、学級担任または担当職員まで、お気軽に御相談ください。また、学校以外の相談窓口もあります。 

<学校内相談窓口担当>教頭、養護教諭、心の教室相談員、スクールカウンセラー、生徒指導担当教諭

学校外相談窓口.pdf

お知らせ

〈校長室より〉
 
メニュー欄の「校長室より」では、学校や子ども達の様子家庭や地域と連携した教育活動の様子を随時掲載していますので、御覧ください。

 

〈学校と家庭のページ〉
 「学校と家庭のページ」は、学校だより、学年だより、フォトアルバム、日課表を掲載しています。

※このページは、ログインIDとパスワードが必要です。

 

〈学校生活における合理的配慮および支援について〉
 令和3年に改正された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が、令和6年4月1日から施行され、行政機関以外の事業者にも障害のある方への合理的配慮の提供が義務化されました。

 本校では、これまでも障害の有無にかかわらず、在籍するすべての児童に対して、個々の児童の発達や年齢に応じた個別の配慮の提供に努めてきたました。今後もお子さま一人ひとりに応じた個別の配慮と支援の提供に、より一層努めて参ります。

 つきましては、学校生活における合理的配慮の提供を求める場合(学校で配慮することや支援することがある場合)や障害の有無にかかわらず、お子様の発達や学びの困難さについて、ご心配なことがございましたら学級担任までお申し出ください。

 なお、昨年度、保護の方が学校に相談している場合についても再度、新しい学級担任までお知らせください。

 

〈学校敷地内全面禁煙について〉
 
健康増進法の一部を改正する法律が施行されました。

 望まない受動喫煙の防止を図るため、市内の小中学校は法律の施行日より少し早く敷地内全面禁煙となっています。
 行事等で学校を訪問したり、地域行事や社会体育等で学校を使用したりする場合も学校敷地内は全面禁煙となりますので、御協力をお願いします。


〈デジタル学習「ラインズeライブラリ」活用のお願い〉
 ご家庭のパソコンやスマートフォンから利用できるデジタル学習教材です。教科書に沿った問題練習や調べ学習、学習ゲームなどができます。蓮沼小学校のホームページの左側にあるデジタル学習「ラインズeライブラリ」をクリックすると入れます。
 学校コード、ログインID、パスワードを記載したカードを児童一人一人に配付してありますので、どうぞご活用ください。

緊急時の連絡先

【緊急の事故等の連絡についてのお願い

保護者、地域の皆様方の御協力により、本校児童は、大きな事故・けが等なく、みんな明るく元気に生活しています。

何か気になることがございましたら、学校に連絡をお願いします。

なお、学校が休みの日(土、日、祝日、学校閉庁日等)に緊急に連絡が必要なことが起きた場合は、山武市役所へ連絡をお願いします。

 山武市役所担当(日直) 0475-80-1443 8:3017:15

 連絡の際には、①~⑤の内容を担当の方にお伝えください。

  ①学校名 ②児童生徒名 ③学年 ④報告内容 ⑤連絡者の連絡先

※保護者の方で緊急ではない場合は、さくら連絡網で学校に連絡をお願いします。

カレンダー

27(日)
 
28(月)
 
29(火)
 
30(水)
 
31(木)
 
1(金)
 
2(土)
 
3(日)
 
4(月)
 
5(火)
 
6(水)
 
16(土)
 
17(日)
 
18(月)
 
19(火)
 
20(水)
 
21(木)
 
22(金)
 
23(土)
 
24(日)
 
25(月)
 
26(火)
 
28(木)
 
29(金)
 
30(土)
 
31(日)
 
5(金)
 
6(土)
 
  • パブリック