文字
背景
行間
校長室から
6月26日(木)歯科検診・合同学習会
本日は歯科検診を行いました。今後、治療勧告の出た生徒については、夏休みなどの長期休業期間中に積極的に医療機関の受診をお願いします。歯は一生使う大切なものなので、日頃の歯磨きも大切です。それでも虫歯になってしまった場合は、悪化する前に早めの治療を心掛けてください。
午前中、特別支援学級の生徒たちは、山武望洋中学校区の小学校の特別支援学級の児童たちと一緒に、洗心館で合同学習会を行いまいした。全体の進行では中学生の先輩らしく、学習会を進めることができました。
6月25日(水)実習生の精錬実習
教育実習にきていた卒業生が、3週間の実習の成果を発揮する精錬実習が行われました。大学の担当の教授や、本校の多くの先生方が見守る中、落ち着いて音楽のアルトリコーダーの授業を行うことができました。授業を行った3年B組の生徒たちも真剣にアルトリコーダーに取り組む姿が印象的でした。
6月20日 薬物乱用防止教室
総武中央ライオンズクラブにお願いして、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。夏休み前に、悪い誘惑に負けないように違法薬物の危険性について確認です。
インターネットの登場で、違法薬物の購入のハードルが、以前に比べるとかなり下がってきています。「うちの子にかぎって…」と油断することなく、お子様の様子をご確認ください。
6月19日 期末テスト
6月19日・20日と1学期末テストが行われました。試験の様子をのぞいてみると、どの生徒も回答を書くのに必死でした。1年生は中学校で経験する初めての定期テストですが、テストは自分の学力を確認し、わからないところを把握して復習する大切な機会です。試験は20日に終わり、総体・夏休みに向かって気持ちは一直線になりがちですが、1学期の終わる7月18日まではしっかり授業に取り組みましょう。
6月18日(水)学校運営協議会
本日は学校運営協議会を開催しました。地域と連携した学校運営=コミュニティースクールの一環です。学区の小学校・松尾高校の校長先生、PTA本部役員や経験者の皆さん、地域の社会教育やスポーツ振興に関わっている方など多彩な顔ぶりが揃い、望洋中学校の概要を説明させていただいた後、質問や要望をお聞きしました。協議委員になられた皆さんにおかれましては、1年間よろしくお願いします。何かお気づきの点がありましたら、遠慮なく学校へご連絡ください。