校長室から

校長室から

9月11日(木)1年生さんむふるさと学習

 1年生が本日は「日向の森」へ行って、山武市が行っている「さんむふるさと学習」に参加しました。竹を実際に切り倒すプログラムと人や植物について学びました。人との付き合い方、人生の生き方を講師のい方が竹の切り方を通して生徒たちに話をしていました。「色々な面からみてみよう」「困ったら周りに聞いてみよう」まさにその通りです。

9月10日(水)山武郡市英語スピーチコンテスト

 1年生2名、3年生1名の学校代表が、本日はのぎくプラザで英語のスピーチコンテストに参加してきました。各中学校の代表が素晴らしいスピーチを披露する中、本校の生徒も立派なスピーチを披露してくれました。3名の代表の皆さん、ご苦労様でした。

9月9日(火)~11日(木)2年生自然教室

 予定通り、2年生が栃木県へ自然教室に出発しました。天候が心配されましたが、3日間雨による本格的な予定変更はなく、予定されていたプログラムをすべて実施して学校へ戻ってきました。

 新規開拓したキャンプ場は施設がとてもあたらしく、明るい雰囲気です。体育館や研修会所などの設備も充実しており、よくぞ見つけたなというキャンプ場でした。

       

9月8日(月)教育実習生

 本日から本校の卒業生ではありませんが、1年A組について4週間、英語の教育実習生がきます。教員の人手不足が話題になっているところなので、ぜひ教員免除を取得して千葉県の教員として学校に勤務できるようになってもらいたいです。

9月5日 台風のため午後カット

 いきなり九州に登場した台風15号でしたが、千葉県も暴風雨の影響が出ると判断して、午後の授業をカットして下校ということになりました。送迎の面でご迷惑をおかけしました。自然災害の時は生徒の安全が最優先になりますので、ご理解・ご協力をお願いします。

 また、雷についての案内を以前出していますが、しばらく落雷の危険がある時期が続きますので、徒歩や自転車で通学している生徒については、ご家庭でも対応について確認をお願いします。