令和2年度活動報告

学校生活の様子

3月24日(水)修了式、お別れの会

 令和2年度の修了式が行われました。各学年の代表が修了証書を受け取り、令和2年度を締めくくりました。

 また、転退職する6名の職員との「お別れの会」も行われました。転退職職員の「最後のお話」を子どもたちは真剣な眼差しでしっかりと聞くことができました。突然のお別れに涙する児童もいましたが、最後は全校で集合写真を撮り、笑顔で終えることができました。「別れ」の後には「出会い」があります。子どもたちには、4月からの「新しい出会い」を楽しみにしてもらいたいと思います。

   

 

3月18日(木)卒業証書授与式

 令和2年度「卒業証書授与式」が挙行されました。5年生は体育館で、1年生から4年生は教室のテレビ放送で、しっかりと卒業生の姿を目に焼きつけました。 

 16名の卒業生は成長した立派な姿で、鳴浜小学校を巣立っていきました。

  

   

3月10日(火)6年生フライト体験

 山武市のはからいで,修学旅行が中止となった6年生へのプレゼント企画としてフライト体験が行われました。

航空科学博物館では、グラウンドスタッフ体験や機体の洗浄体験など普段体験することができないことを体験することができました。

 離陸時や着陸時には、成田空港のスタッフの方々が大勢で見送ってくれました。また、機内からは山武市の様子や富士山がとてもきれいに見え、子ども達も窓にくぎ付けになりながらフライト体験を楽しむことができました。

 コロナウイルスの影響で、色々と我慢をする1年となりましたが、最後に16人そろってフライト体験ができ最高の思い出をつくることができました。

  

   

3月9日(火)6年生を送る会

 今年度の6年生を送る会は、各学年が事前に撮影した映像を上映する形で行いました。2年生からの招待状贈呈、1年生からのメダル贈呈、4年生からの記念品を贈呈された6年生は教室から各学年の出し物を鑑賞しました。各学年、趣向を凝らした発表をすることができました。たくさん笑ったり、元担任の先生からのメッセージに涙したり、6年生にとって思い出に残る会となったことでしょう。

  

    6年生入場      招待状贈呈       メダル贈呈

  

    記念品贈呈      1年生の発表      2年生の発表

  

   3年生の発表      4年生の発表       5年生の発表

 

   6年生の発表      6年生退場

3月1日 新児童会役員仕事開始

 令和3年度児童会役員選挙が2月10日(水)に行われ、新しい児童会役員が決定しました。19日に認証式、22日には新旧役員引継ぎ式が行われ、3月1日から仕事がスタートしました。

 2年度役員のみなさんはコロナ禍の中、リモート集会の運営をしたり、学校がよくなるための活動をしたりしてくれてありがとうございました。

 3年度役員のみなさん、今までの伝統を引き継ぐとともに、自分たちらしさを出しながら鳴浜小学校のためにがんばってください。

2月2日(火)リモート豆まき集会

 今年度の豆まき集会は、事前に撮影した映像を各教室に中継して行いました。

 児童会役員が「節分」の話をした後、各学年の「追い出したい鬼」を発表しました。各教室から「鬼は~外!」「福は~内!」とテレビ画面に向かって声を出し、役員が扮した鬼を退治しました。

 校長先生からは、鬼滅の刃に絡めた豆のお話がありました。令和2年度も残りわずか。「全集中」でがんばります。今年度最後の児童集会を大いに楽しむことができました。

各学年の「追い出したい鬼」

1年生「やさいをたべないおに」

2年生「ろうかをはしるおに」

3年生「しせいがわるい鬼」

4年生「進んであいさつをしない鬼」「時計を見て行動しない鬼」

5年生「うるさい鬼」

6年生「時間を守らない鬼」

1月28日(木)オンライン航空教室

 4・5年生を対象にzoomを活用して、JALのキャビンアテンダントさんを講師としてオンライン航空教室を開きました。

 zoomを使用した遠隔授業は初めての試みです。教室と会社とがインターネットで繋がり、その場で生じた疑問を子どもたちがすぐに質問することができました。仕事をする上で気をつけていることや、仕事のやりがいなど、現場で働いている方に直接話をしていただいたことで、「将来の仕事」について興味・関心を高めることができました。

1月27日(水)なわとび大会

 

 

 1月27日(水)になわとび大会が行われました。今年度は、感染症予防の観点から、短なわとびの部のみとし、また全校で実施せずに兄弟学年での実施という形をとりました。

 子どもたちは、12月から自らの記録を更新できるよう、練習に取り組んできました。本番では練習の成果を発揮し、全力でがんばることができました。また、他の学年が跳んでいる姿を教室からリモートで見ることもできました。1分間で150回、200回も跳ぶ高学年の姿を見て、子どもたちは来年の大会へ向けて、やる気を高めていました。

12月5日(土)マラソン大会、PTAレク大会

 12月5日(土)に校内マラソン大会が行われました。あいにくの天気でしたが、子どもたちは練習の成果を発揮し、寒さに負けずに一生懸命走りました。

 マラソン大会後は、PTA主催のレク大会が行われました。新型コロナウイルスの影響で、もちつき大会やPTAバザーがなくなってしまい、子どもたちは残念がっていました。しかし、保護者のみなさんにくじ引きやお菓子すくい、ボーリングや玉当てゲームなど、楽しい遊びを催していただき、子どもたちにとって、とても楽しい1日になりました。ありがとうございました。

11月 日韓文化交流

 鳴浜小学校は、韓国の半月初等学校と文化交流を行っています。1989年に鳴浜小学校が日韓農村友情文化交流の会場になり、仮面劇「タルチュム」の公演が行われたことをきっかけに30年近く交流を続けてきました。

 今年度は30周年の記念として、各学年の作品に加えて、クリアファイルやフォトアルバム、DVDを作成し、半月初等学校へ寄贈しました。児童会役員がアニョハセヨ集会を行い、交流の歴史を説明した後、各学年心のこもった作品を作ることができました。

 今後も学校同士の交流が続いていくようにしていきたいと思います。

クリアファイル

アルバム

 

 

 

 

 

 

    クリアファイル           アルバム             DVD

     1年生の作品           2年生の作品           3年生の作品

     4年生の作品            5年生の作品           6年生の作品

11月27日(金)3年生 山武市巡り

   

 3年生が校外学習に行きました。山武市役所では、市長さんにお会いすることができ、市長さんの椅子や議場の椅子に座るなど、とても貴重な体験ができました。

 山武市歴史民俗資料館では昔のくらし体験をしました。火起こし体験では、根気強く道具を動かして、火がついた時には「ワアッ。」と歓声が上がりました。

 蓮沼海浜公園では、14人全員でミニトレインに乗車したり、たくさんの遊具で遊んだりして楽しみました。自分たちが暮らしている場所の近くにある公共施設を通じて、山武市の魅力を再確認しました。

11月10日(火)4年生 芝山町巡り

   

 4年生が校外学習に行きました。オーチスエレベーターを見学し、日本で唯一の工場がなぜ芝山町にあるのかを知ることができました。さらに最上階からの眺めに子どもたちは、興味津々でした。たくさんの質問をすることができました。

 はにわ博物館では、古墳やはにわの意味を調べました。さくらの丘公園では、飛行機の着陸に歓声をあげ、充実した校外学習となりました。

11月6日(金)6年生 修学旅行

   

 11月6日に鴨川シーワールドと鋸山へ6年生が修学旅行に行きました。

 鴨川シーワールドでは、色々な動物のショーを見ながら班別で行動しました。また、鋸山では、仏像をめぐりながら鋸山の歴史の重みを感じる学習となりました。16人全員にとって大切な思い出をつくることができました。

11月5日(木)1・2年生 千葉市動物公園

   

 1・2年生が、生活科の学習の一環で千葉市動物公園へ行きました。

 園内ではグループごとに分かれ、見学場所をまわります。事前に同じグループの仲間と「グループのめあては何にするのか」「どの順番で見に行くか」等、2年生のリーダーを中心に計画を立てました。

 当日、動物公園へ到着し、グループごとの活動が始まると、「こっちだよ!」「並んで!」と2年生が1年生へ声をかけて、見学場所へ連れて行ってくれました。お昼のお弁当の時間は、グループごとにわかれて食べました。天候にも恵まれ、よい思い出をつくることができました。

10月27日(火)3年生 ねぎ農家見学

 3年生が社会科学習の一環としてねぎ農家さんの見学に行きました。収穫前のねぎを間近で見たり、機械を使って土よせをしている姿を見たりして、教科書だけでは学ぶことができないことを、体験を通して学ぶことができました。ねぎ農家さん、ご協力ありがとうございました。
  

10月21日(水) 5年生 体験学習

 宿泊体験学習の代替行事として、日帰りで体験学習を行いました。小見川少年自然の家にてカヌー、イニシアチブゲーム、プラネタリウムの3つの体験をしました。5年生になって初めての校外学習となり、みんな楽しそうに活動していました。様々な活動を行う中で「○○はどうかな?」や「次は○○してみよう」などの声が挙がり、みんなで協力する大切さを改めて実感したようでした。
  

10月16日(金)1年生 秋さがし

 生活科「あきとあそぼう」の学習で、成東総合運動公園に行き、秋を見つける活動をしました。クヌギのどんぐりをたくさん見つけることができ、中には「ぼうし」付きのどんぐりもありました。他には、まつぼっくり、ツバキの実、赤く色づいた葉っぱなども見つけてきました。生活科のおもちゃ作りに使いたいと思います。秋探しの後は広い公園で元気いっぱい遊びました。1年生にとって初めての校外学習、楽しい思い出ができました。
  

10月13日(火)3年生 町たんけん

 今年度の校外学習のトップバッターとして3年生が町たんけん(本須賀方面)に出かけました。道中、セブンイレブンさんと石上商店さんの見学をさせていただきました。子どもたちは、初めて入るコンビニエンスストアのバックヤードやお酒の専門店ならではの品数の豊富さなどに目を丸くして驚いていました。二つのお店のみなさん、ご協力ありがとうございました。
  

9月27日(日)秋季大運動会

「仲間と一緒に大優勝!鳴浜運動会」をテーマに、1日延期された令和2年度鳴浜小学校秋季大運動会が、9月27日に開催されました。途中で雨が降り一時中断するということもありましたが、「鳴浜っ子」と保護者の皆様の力で、「感謝」「感激」「感動」する運動会となりました。

              なるはま体操            全校大玉転がし

 
    校長先生はどっち上げる?         紅白リーダー選手宣誓

 
  雨が止むようにテントでダンス      白組優勝!

9月15日(火)3年生リコーダー講習会

 3年生の音楽科では,リコーダー演奏を始めます。最初の授業は,講師の方を招いてリコーダー講習会を行いました。リコーダーの持ち方から息の出し方,正しい座り方や片づけ方など,たくさんのことを教えていただきました。合言葉は「左手が上!」です!