令和2年度活動報告

学校生活の様子

7月7日(火)リモート七夕集会



 新型コロナウイルス感染予防のため,今年度の七夕集会は放送室からリモート(遠隔)で各教室に中継して行いました。初めての試みで,どうなるか心配でしたが,楽しい集会を開くことができました。

 毎年恒例の児童会役員の出し物は「七夕のお話」の劇を事前に撮影して上映しました。自分たちで台本を考えたり,衣装を用意してきたりと児童会役員は練習を積み重ねてきました。上映中,各教室からは子どもたちの笑い声が溢れ,コロナ禍で学校生活にも制限がある中,児童集会を大いに楽しむことができました。

          各学年の願い事

1年生「1ねんせいのみんなといっしょに ぐんぐんせいちょうできますように」

2年生「みんなが元気に 学校へこられますように」


  3年生「みんなが元気で いられますように」

4年生「自分たちで考えて,人を思いやるクラス」
   「あきらめずにチャレンジするクラス」


 5年生「みんなが笑顔で元気にすごせますように」

  6年生「卒業まで楽しく学校に行けますように」

 願い事が発表されるたびに,各教室から拍手が聞こえました。

6月1日(月) 学校再開


  6月1日(月)に3カ月ぶりに学校が再開されました。教室では,クラスの友達との久しぶりの再会に喜ぶ子どもたちの姿が多く見られました。

また,2日(火)の朝には,「感染症予防対策」のお話や正しい手洗いの仕方について,養護教諭が各教室へテレビ放送を通じて知らせました。子どもたちは,お手本を見ながら一生懸命手洗いの練習をしていました。今後とも感染症予防対策を講じながら教育活動を進めてまいります。

4月9日(木) 入学式


  令和2年度鳴浜小学校入学式が挙行されました。今年度は26名の新入生を迎え,全校120名となりました。

今年の入学式は,新型コロナウイルス拡大防止のため,規模を縮小して行われました。新入生は,担任の先生に呼名されると,大きな声で返事をすることができました。小学校生活,友達と仲良く楽しく学習や運動にチャレンジしてくださいね