大平小学校ダイアリー
2月16日(火) 基礎学力向上週間スタート
今年も16日(火)から「基礎学習週間」が始まりました。通常の授業後に,
もう1時間追加し、1年間の復習をする取組です。各教室には,複数の先生方やN
PO法人GAAのスタッフが入り指導しています。問題に取り組む表情は真剣そ
のものです。先週まで行った「家庭学習推進週間」との相乗効果を期待していま
す。学力向上には,「もっと知りたい」「深めたい」という意欲や「勉強するって
たのしい」という気持ちを育んでいく必要があります。学校,家庭が連携して育
んでいきたいと思います。
2月10日 春がやってきました
校庭にも春の気配の到来です。
世の中は新型コロナウイルス収束の目途がたたず,
暗い話題が多いですが,季節は春に向かって進んでいますね。
1月15日 4年福祉体験学習
4年生は総合的な学習の時間に「共に生きるために」をテーマに福祉について考え
る学習を行っています。その一環として,高年齢者疑似体験を実施しました。社会
福祉協議会から車椅子,おもりやゴーグル等をお借りして,筋肉の低下や関節可動
域の低下による動きにくさや視野狭窄などによる見えにくさなどの不自由さを体験
をしました。
この体験は,子どもたちにとって,高齢者に対する心遣いや思いやりの気持ち,
介助の方法を知るとともに,バリアフリー,ユニバーサルデザインの社会環境づく
りの推進について考えるきっかけとなりました。
1月7日 3学期始業式
令和3年のスタートです。静まり返った学校に活気が戻りました。不要不急の外
出を避け,ステイホームが求められた年末年始ですが,子どもたちは,家族とゆっ
くり過ごし,それぞれ楽しい思い出ができたようです。何よりも大きな事故やけが
もなく過ごせたことをうれしく思います。
始業式は,オンラインでの開催でしたが,校長先生からは次のような内容のお話
がありました。
○一人一人が「感染しない,感染させない」をモットーに感染症対策を徹底しましょう。
○目標をもち「毎日が新記録」「自己ベストの更新」を目指して,小さな努力をこつこ
つと積み重ね,一歩ずつ目標に近づけるようにしましょう。
令和3年がみんなの努力でコロナを乗り越え,希望に満ちた年になることを
願っています。
12月15日 本校の卒業生 広島東洋カープに入団決定!
平成24年度本校卒業生 行木俊さんがプロ野球ドラフト会議に
て広島東洋カープに見事5位指名され,入団が正式に決定したという
ニュースが入りました。このニュースは子どもたちに大きな夢と
希望を与えるものです。今後の活躍をみんなで応援したいと思い
ます。
山武地区体育協会大平支部の皆様により,本日横断幕が設置さ
れましたので,ご覧ください。