学校の様子

学校の様子

電光石火 ~光の如く その手に勝利を~

 練習期間はすべて天気に恵まれていましたが、本番当日は快晴。とてもよいコンディションの中で実施することができました。今年度は、1学年が2クラスのため、学年内クラス対抗の種目と、縦割りの色別対抗の種目に分けて実施しました。

 開会行事の中では、各クラスで創り上げた学級旗がはためく中、3年生の実行委員3名がこの体育祭への思いを込め、力強く選手宣誓を行いました。

 1年生は「○×クイズを取り入れた障害物走」と「グループになっての荷物運びリレー」、2年生もまた「○×クイズを取り入れた障害物走(偶然)」と「ダンスを織り交ぜた玉入れ」、そして3年生は「借り人+障害物走」と「カードゲーム要素を取り入れた棒引き」という種目構成でした。色別の戦いでは、男子が騎馬戦を、女子が綱引きを行いました。

 全種目の最後には、体育祭練習期間以前から練習を積み重ねてきた全校ダンス。大勢の人の視線が降り注ぐ中、全校生徒の気持ちを一つにすばらしい演技を披露しました。

 勝ち負けがつくものもありましたが、グラウンドにいた誰もがよい顔をして体育祭を終えることができました。生徒の皆さん、お疲れ様でした!

 

☆1年生

 

☆2年生

 

 

 

☆3年生

 

 

 

☆赤白青

 

 

 

 

 

体育祭練習 予行

 体育祭練習4日目。明日の本番を前に、午前中に開会式から閉会式までのプログラムを一通り行う予行を行いました。時間の関係で、一部競技はレース数や競技時間を縮小しましたが、本番かと思ってしまうぐらいに各クラス・各色で白熱した戦いや応援が展開されました。3年生の実行委員が中心となって、雰囲気を盛り上げていたのがとても印象的でした。

 午後は係会を行い、予行を通してみて気づいたことや修正点を確認し、その後テントを張るなどの環境整備を全生徒で行いました。プログラムの最後に披露するダンスも仕上げ段階。ダンスリーダーの生徒も本番での成功に向けて、皆で気合を入れあっていました。

 

任命式

  先日の生徒会役員選挙で、新たに5名の新生徒会本部役員と各専門委員会の委員長が決まりました。この日は任命式が開かれ、部長会長と全校評議員長も加えたメンバーへ任命書が授与されました。ここから正式に新しい代での活動が始まることになります。

 また、旧役員からの挨拶もあり、これまでの活躍を皆で拍手でたたえました。1・2年生の新メンバーは新たなリーダーとして、3年生の旧メンバーはよきフォロワーとして、山武望洋中をますます発展させていってほしいと思います。

体育祭練習開始

 中間テストが終わり、次は体育祭。13日の本番に向けて、今日から練習が始まりました。外は空気が乾燥していてすっかり秋の気候です。

 この日は晴天であったものの、風が強くテント張りはカットとなりました。主に開閉会式の練習、学年種目の確認、環境整備を行い、最後に全校ダンスを全学年そろった状態で初めて練習しました。

 来週は体育祭週間となります。生徒・教職員全員で協力して、本校の2回目となる体育祭を成功させましょう!

テスト目前

 2学期は定期テストが2回あります。明日は1回目の“中間テスト”の日。今週は部活動もなく、一斉登校・一斉下校です。朝夕は肌寒く感じる日も出てきました。健康に気を付けて、万全の状態でテストを受けてほしいと思います。

立会演説会・投票

 選挙運動期間を終え、生徒会役員選挙・立会演説会の日を迎えました。今年度は、生徒会本部(会長・副会長・庶務)に加え、専門委員会の委員長も選挙によって選出されます。役職によって信任投票・競争選挙と分かれますが、どの立候補者も当選後の意気込みを熱く語りました。そのすばらしい演説を、有権者である生徒は真剣な表情で聴いていました。

 今回の投票方式は、タブレット端末によるオンライン投票としました。演説後、教室に戻った生徒たちは、そのまま誰とも相談することなく画面上で投票を行いました。投票結果は、テストあけの金曜日に公表されます。

朝の選挙運動2

 台風による臨時休校の影響で、生徒会役員選挙は約1週間延期となってしまいましたが、今日明日、最後の選挙運動が朝の昇降口で行われています。立候補者本人と推薦責任者がタッグを組んで、元気な挨拶と投票を呼びかける声が飛び交っていて、その声に応えるように一般生徒も大きな挨拶を返していました。

進路説明会

 3学年の生徒と保護者を対象に、第2回進路説明会を実施しました。今回は、紙資料とスライド資料を併用しながら、より具体的に公立入試・私立入試までのながれや出願方法、選抜・評価方法などについて説明させていただきました。

 現3年生が受験する令和6年度入試は、私立高校の推薦基準や公立高校の出願形態など、これまでと変わる点が少なくありません。ご不明点がこの先も出てくるかと思いますが、その際は遠慮なくお問い合わせください。

 保護者の皆様、ご多用の中、足を運んでいただきありがとうございました。

3年実力テスト

 この日3年生は、3回目となる実力テストを受けました。夏休みの勉強の成果を試す機会、自分の実力は十分に発揮できたでしょうか。テストを早く解き終わっても暇を持て余すことなく、見直しをしたり、不安な問題を解き直したりと、どの生徒も時間いっぱい集中して取り組む姿に成長を感じました。また、休み時間もただ休憩するだけでなく、次の教科の対策をする姿もよく見られました。2学期になり、一層進路に対する意識が高まった証でしょう。

体育・ダンス

  現在、保健体育の授業では、来月に控えた体育祭につながるリレーの練習や、そこで全校生徒が披露するダンスの練習を行っています。ダンスの練習では、以前見たときよりも動きが揃ってきているのが遠くから見ていてもわかりました。

 まだまだ日中は気温が高い日が続くようですが、熱中症やケガには十分気をつけて取り組ませていきます。