山武中学校のOne Scene
さんむ医療センターのみなさんへ感謝を込めて
10月18日(月)
新型コロナと直接対峙して仕事に励んでくださっている医療従事者の皆さんへ、感謝の気持ちを表したいということで、生徒会本部のみんなが全校生徒に呼び掛けて募金とメッセージカード作成を行いました。
募金は35,606円が集まり、日本赤十字社を通じて活動の支援金となります。また、メッセージカードは、ワクチン接種やコロナ対応で一番身近でお世話になっているさんむ医療センターの皆さんに届けようということになりました。
11月18日月曜日。今回の企画の発案者である生徒会本部役員の蛭川心瞳さんと西沢ほの香さんがさんむ医療センターへ行って、篠原院長様に直接お渡しすることができました。
山武中学校の生徒の気持ちがエッセンシャルワーカーの皆さんの心に届いて、少しでも元気になっていただけると嬉しいです。
2学期中間テスト
10月15日(金)
本日、中間テストが行われました。試験中の生徒の様子をうかがうと、勉強十分、準備万端でやるぞとやる気満々の生徒もいれば、心配そうな生徒も。めいめいが2学期のこれまでの成果を発揮できたでしょうか。来週の結果をこれからの学習に生かしてほしいと思います。
生徒会役員選挙・立会演説会
10月8日(金)
生徒会役員選挙が行われました。5つの役職が信任投票、2つの役職が決選投票でした。
今回は体育館からのオンラインでの立会演説会となり、立候補した生徒はカメラの前で生徒会活動にかける熱い思いを全校生徒に届けることができました。また、応援演説をした推薦責任者は立候補者の人柄ややる気のほどをみんなに伝えることができました。
選挙は、民主主義国家の私たち日本国民が、政治に参加し主権者としてその意思を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会です。そして、中学校の生徒会役員選挙はその仕組みを社会に出る前に体験し、民主主義について知るために行います。
これからの山武中学校をリードする役員の皆さんとそれをフォローする生徒全員が気持ちを一つにして、明るく楽しく元気な山武中学校作りに挑戦してくれることを期待します。
ほけんだより10月号
3年生第3回実力テスト
10月5日(火)に3年生の第3回目の実力テストが実施されました。
前回の2回目から一か月が過ぎ、どのくらい力がついてきたか、自分の希望する進路の実現のためにはどんなことに力を入れればいいのか、今回の実力テストは進路決定に向けての大切な資料となります。また、先週からは保護者を交えての三者面談も実施されました。今後は私立・公立の上級学校の説明会や進路相談会が行われます。
それぞれの進路決定に向けて、いよいよ3年生は正念場を迎えます。