山武中学校のOne Scene
自殺予防メッセージ 文部科学大臣より
長期休業明けにおいて自殺者数が増加傾向にあることを鑑み、児童生徒に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージが発表されました。
学校だより7号
令和3年度体育祭
5月15日(土)
山武中学校の3回目の体育祭が行われました。
天候にも恵まれ、雨の心配もなく行われました。
先日の予行練習で失敗したことや気がついたことをもとに、生徒達はみんなが楽しむことができるように、実行委員会を中心に係のスタッフとして活動することができました。
それぞれの種目もコロナ対策に気を配りつつもより楽しんで盛り上がれるような内容でした。
1年生のLet's タマワシ(ボール運び)は、互いが手を触れないように棒やタオルを使ってのボール運びの競技でした。2年生のS&P(綱引き)は離れたところから走っていって感染予防のため位置をあらかじめ決めての綱引きでした。そして、3年生の季節外れの虫取り網(玉入れ)はなんと連続3年目の玉入れ競技で三年生の進化(真価)が問われた楽しい競技でした。競技を行っている生徒も見ている人達も思わず笑顔で応援したくなる内容でした。
今回は会場に来られるのは配付された一黄色のリボンを付けた家庭で一人と制限をすることになりましたが、PTAのみなさんの御協力で、大きな混乱もなく体育祭を運営することができました。ちなみに黄色のリボンは5月7日に地域学校活動本部の夘木さんと十川さんがきて作成してくださいました。また、7日におやじの会の小川さんと渡辺さんが3年生の親子美化作業を手伝ってくださいました。
保護者のみなさん地域の皆さん御協力本当にありがとうございました。
学校だより6号
学校だより5号