山武中学校のOne Scene
こども県展「県中学校会長賞」受賞
2年生の福崎愛実さんが第65回こども県展において「千葉県中学校会長賞」を受賞しました。福崎さんは昨年度のこども県展でも入賞していて、今回は大変名誉ある賞をいただくことができました。
福崎さんのコメント
「このような賞をいただきとてもうれしく思っています。風景画を描くのは苦手なので、奥行きを表現するのが難しかったです。これからもどんなジャンルの絵にも挑戦し頑張りたいです」

作品は県立美術館に展示される予定です。
今年度は県立美術館での展示はなくなり、千葉日報社の特設サイトで12月11日から公開される予定となりました。
福崎さんのコメント
「このような賞をいただきとてもうれしく思っています。風景画を描くのは苦手なので、奥行きを表現するのが難しかったです。これからもどんなジャンルの絵にも挑戦し頑張りたいです」
今年度は県立美術館での展示はなくなり、千葉日報社の特設サイトで12月11日から公開される予定となりました。
県大会報告(ソフトテニス部)
ソフトテニス部
男子団体は10月17日の予定でしたが、雨天のため順延となり、24日に天台にある千葉県総合スポーツセンターで我孫子市立久寺家中学校と対戦しました。
残念ながら0‐3で敗退しました。
また、10月18日には個人戦がフクダ電子ヒルスコートで行われました。結果は以下の通りです。
男子 叶屋・船倉ペア 1回戦緑ヶ丘中・勝利(3‐2)2回戦野田南部中・勝利(3‐1)3回戦松戸二中・惜敗(0‐3)
女子 小倉・船木ペア 1回戦幕張本郷中・勝利(3‐0) 2回戦太田中・惜敗(0‐3)
男子、女子ともに今回の成果を普段の生活や練習にいかし、今後の活躍に期待します。
男子団体は10月17日の予定でしたが、雨天のため順延となり、24日に天台にある千葉県総合スポーツセンターで我孫子市立久寺家中学校と対戦しました。
残念ながら0‐3で敗退しました。
また、10月18日には個人戦がフクダ電子ヒルスコートで行われました。結果は以下の通りです。
男子 叶屋・船倉ペア 1回戦緑ヶ丘中・勝利(3‐2)2回戦野田南部中・勝利(3‐1)3回戦松戸二中・惜敗(0‐3)
女子 小倉・船木ペア 1回戦幕張本郷中・勝利(3‐0) 2回戦太田中・惜敗(0‐3)
男子、女子ともに今回の成果を普段の生活や練習にいかし、今後の活躍に期待します。
3年生校外学習
11月13日に、3年生が社会体験の校外学習として、ヒルトン成田ホテルで「テーブルマナー」を行いました。
2時間目までの授業を行い、その後各クラス3台のバスに分かれて、成田へ向かいました。
ホテルはとてもきれいで、会場を見た生徒たちからは「結婚式みたい」という声が聞かれました。

300人以上の宴会ができる大きなホールに、4人から5人のテーブルをそれぞれの間隔をとって設置して、ソーシャルディスタンスを確保したランチをとることができました。ランチと言っても、今回のテーブルマナーで供されたのは、「アミューズブッシュ、前菜、スープ、魚料理と肉料理、スペシャルデザートに、パンとコーヒー」のフルコースのフランス料理でした。

ホテルの方が、テーブルマナーについて詳しく教えていただき、生徒たちは、姿勢よく、右手にナイフ、左手にフォークをとり、緊張しながらマナーにそって上品に食事をすることができました。普段の給食なら準備10分、食事10分、片付け5分のところ、12時から1時半までの1時間半をかけてのコースとなりました。

残念ながら給食のように、パン以外は”オカワリ”はできませんでしたが、おいしい食事となかなか体験できないホテルの環境に生徒たちは大満足だったようです。
2時間目までの授業を行い、その後各クラス3台のバスに分かれて、成田へ向かいました。
ホテルはとてもきれいで、会場を見た生徒たちからは「結婚式みたい」という声が聞かれました。
300人以上の宴会ができる大きなホールに、4人から5人のテーブルをそれぞれの間隔をとって設置して、ソーシャルディスタンスを確保したランチをとることができました。ランチと言っても、今回のテーブルマナーで供されたのは、「アミューズブッシュ、前菜、スープ、魚料理と肉料理、スペシャルデザートに、パンとコーヒー」のフルコースのフランス料理でした。
ホテルの方が、テーブルマナーについて詳しく教えていただき、生徒たちは、姿勢よく、右手にナイフ、左手にフォークをとり、緊張しながらマナーにそって上品に食事をすることができました。普段の給食なら準備10分、食事10分、片付け5分のところ、12時から1時半までの1時間半をかけてのコースとなりました。
残念ながら給食のように、パン以外は”オカワリ”はできませんでしたが、おいしい食事となかなか体験できないホテルの環境に生徒たちは大満足だったようです。
生徒会役員認証式
11月9日(月)に新生徒会役員の認証式が行われました。
今回も各学級にはオンラインでの配信での認証式となりました。
新生徒会長 石垣雄琉さんからは「旧山武中、山武南中学校が統合してできた新山武中学校の新たな伝統を作り上げ、引き継ぎ、生徒全員でよりよい山武中学校を目指します。」という強い決意が語られました。

その後、旧役員の退任のあいさつ、各委員会の新委員長、各部活動新部長の意気込みの表明が行われました。
3年生から2年生へ、生徒会の活動が引き継がれます。今後の新役員、委員長、部長の皆さんの活躍に期待します。
今回も各学級にはオンラインでの配信での認証式となりました。
新生徒会長 石垣雄琉さんからは「旧山武中、山武南中学校が統合してできた新山武中学校の新たな伝統を作り上げ、引き継ぎ、生徒全員でよりよい山武中学校を目指します。」という強い決意が語られました。
その後、旧役員の退任のあいさつ、各委員会の新委員長、各部活動新部長の意気込みの表明が行われました。
3年生から2年生へ、生徒会の活動が引き継がれます。今後の新役員、委員長、部長の皆さんの活躍に期待します。
郡市秋季大会の結果
先日11月7日・8日に柔道の郡市秋季大会(新人戦)が行われ、今年度のすべての競技の郡市秋季大会が終了しました。
今年は残念ながら3年生は春季大会も総体も行うことができませんでした。しかし、その悔しさや競技にかける思いを引き継いだ新チームの生徒たちが、頑張って試合に臨んでくれました。その活躍の結果をお知らせします。また、山武郡市の代表として県大会に出場する部活動もあります。活躍を期待しています。
なお、個人戦の結果については、学校だよりを御覧ください
野球 準優勝 東金中 惜敗
サッカー 準優勝 成東・成東東・九十九里中合同チーム 惜敗
ソフトテニス 男子 第3位(県大会出場) 東金中 惜敗
女子 準々決勝 大網中 惜敗
バレーボール 男子 予選リーグ 敗退 蓮沼九十九里・大網中
女子 予選リーグ 敗退 白里・横芝中
バスケットボール 男子1回戦 九十九里中 惜敗
女子 優勝(県大会出場) 大網中 勝利
卓球 男子 2次トーナメント 横芝中 惜敗
女子 1次リーグ 東金東・増穂中 惜敗
柔道 男子 優勝(県大会出場)東金西中 勝利
駅伝 男子 9位 女子 6位
今年は残念ながら3年生は春季大会も総体も行うことができませんでした。しかし、その悔しさや競技にかける思いを引き継いだ新チームの生徒たちが、頑張って試合に臨んでくれました。その活躍の結果をお知らせします。また、山武郡市の代表として県大会に出場する部活動もあります。活躍を期待しています。
なお、個人戦の結果については、学校だよりを御覧ください
野球 準優勝 東金中 惜敗
サッカー 準優勝 成東・成東東・九十九里中合同チーム 惜敗
ソフトテニス 男子 第3位(県大会出場) 東金中 惜敗
女子 準々決勝 大網中 惜敗
バレーボール 男子 予選リーグ 敗退 蓮沼九十九里・大網中
女子 予選リーグ 敗退 白里・横芝中
バスケットボール 男子1回戦 九十九里中 惜敗
女子 優勝(県大会出場) 大網中 勝利
卓球 男子 2次トーナメント 横芝中 惜敗
女子 1次リーグ 東金東・増穂中 惜敗
柔道 男子 優勝(県大会出場)東金西中 勝利
駅伝 男子 9位 女子 6位