大平小学校ダイアリー
11月14日(木)6年生校外学習(職場体験)
昨日、6年生が校外学習(職場体験)を実施しました。
体験場所は、近隣の「こども園」、本校保護者が経営する「レストラン」、「酒造会社」でした。それぞれの児童が体験を通して、様々なことを考えたことと思います。
現段階で児童自身が具体的な将来像を描くことは難しい事と思います。しかし、日々の生活や学習を行う中で、世の中の仕組みや職業について意識をもって行動するかどうかで取り組み方やその姿勢も変わってくることと思います。
将来に対し、明るい希望がもてるように事後の指導を丁寧に行っていきたいと思います。
11月13日(水)向寒マラソン路上練習スタート
今週から向寒マラソンの路上練習がスタートしました。
11月末に予定されている「校内マラソン大会」に向けての練習となります。今日は少し風がありましたが気温も高く、気持ちの良い青空が広がりました。低学年と高学年は、グランドの周回数で差をつけ、路上は、全学年が同じコースを走るように設定しています。
子どもたちには、路上練習で少しずつ体を慣らし、しっかりと目標をもって大会に臨めるようにしてもらいたいと思います。また、この向寒マラソンを通して、自分の体に関心を持ち、寒さや感染症に負けない丈夫な体づくりも心がけてほしいです。
11月12日(火)校内音楽発表会
本日、音楽部・和太鼓クラブによる校内音楽発表会を開催しました。
演奏曲目は、音楽部が「yoasobi 夜に駆ける」、和太鼓クラブが「風」でした。放課後の活動時間が限られ、練習時間の確保が難しい中でしたが休み時間なども自主練習に励み、素晴らしい演奏を披露してくれました。何よりも子どもたちの一生懸命な表情、態度に感動しました。
昼休みを利用した短い時間でしたがとても温かな気持ちになりました。演奏してくれた児童も演奏を聴いていた児童もこれからもずっと音楽に親しんでいってもらいたいと思います。
11月11日(月)奉仕作業(11/9)
11月9日(土)保護者の方にも御協力いただき奉仕作業を実施しました。
昨年から暑い8月末の実施を避け、この時期に行うようにしました。学校職員でもできる限り環境を保つための作業は行っているのですが、どうしても校舎裏や校庭を取り囲むフェンス際など手が回らない箇所が出てきてしまいます。今回は、そのような人手と時間のかかる作業を保護者の方の手を借りて行うことが出来ました。感謝です。
また、花壇の整備も同時に行い、秋から冬にかけて咲く草花がきれいに植えられました。これからも、校舎内外の環境に気を配り、常に良い教育環境を整えていきたいと思います。
11月8日(金)向寒マラソン
今週から業間休みを利用した「向寒マラソン」が始まっています。
昨日は、「立冬」で東京地方では、「木枯らし1号」が吹いたという報道がありました。今年は、秋らしい天気が少なく夏からすぐに冬になってしまったように感じます。
今日も少し肌寒さはありましたが子どもたちは、元気いっぱい、目標に向かってがんばって走っていました。来週からは、路上に出ての練習になります。安全面の配慮をしっかり行っていきたいと思います。