大平小学校ダイアリー
11月16日(火) 山武市球技大会開催!【ソフトバレーボール】
東金アリーナにて山武市球技大会が開催され、山武市内の全小学校全が、一堂に会して、男女別のトーナメント形式で優勝を目指しました。大平小学校の結果は、男子2回戦敗退、女子1回戦敗退の結果でした。
この日のために、子どもたちは部活動の練習に頑張ってきました。まずは、ソフトバレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。そして、色々な面で練習を支えていただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。
試合後、男子女子のキャプテンが共通して言っていたことは、「試合に負けて悔しい・・・」ということでした。
試合を見ていると、男女共に、試合に『勝つチャンス』がありました。しかしながら、その瞬間にミスが出たり、普段の動きができなかったりしたことが、勝利を逃してしまったことの原因です。ここぞの粘り強さは、普段の練習や学校生活の中で培われていくものです。
負けて悔しいと思える気持ちがあるかぎり、次への成長へつながると思います。次の目標に向けて頑張っていきましょう!
【試合の様子から:女子チーム】
【試合の様子から:男子チーム】
【修学旅行】 最後の見学場所から
最後の見学場所は、大谷資料館です。石の採掘場で最深部は、地下六十メートルとのこと。所々ライトアップされており、幻想的な雰囲気を感じることができます。
【資料館】
【資料館の内部】
【記念撮影】
【修学旅行】 宇都宮ギョウザ
昼食は、焼きたてのギョウザでした。友だちと食べる修学旅行最後の昼食です。
【宇都宮餃子館にて】
【おまけ】
【修学旅行】 班別活動終了!
班別活動が、無事終了しました。東照宮内は、大変混雑し、集合写真を撮る場所で、待ったこともあり、活動時間が若干少なくなりました。
しかしながら、各班ともに班長を中心にコースを修正し、時間内に活動することができました。
【班別活動の様子から】
【修学旅行】 班別活動へ
いよいよ修学旅行も最終日です。
ホテルを出発し、早朝の東照宮に到着しました。ただ、大変混雑していて、子どもたちは、班別活動スタートを今か今かとまっています。
【班別活動前】
11月12日(金) 修学旅行【2日目】
日光は、今日も天気がよく、快晴です。
六年生の児童たちも昨夜は、ぐっすりと寝ることができたようです。健康状態も良好で、朝ご飯もしっかり食べることができていました。修学旅行の最終日も、良い一日となりますように!
【朝の日光の様子】
【朝食の様子】
【ホテルの方への挨拶】
出発の時間まであと少し、子どもたちは、部屋の中で荷物を整え、最終点検を受けています。
【修学旅行】 体験学習に挑戦
夕食後、会場を変えて、体験学習を行っています。寄木細工で、コースターの完成を目指します。それぞれが色々な模様の組み合わせで、楽しい形のコースターに仕上げていました。
【体験学習から】
この後は、今日一日の活動の振り返りを行い、代表者会議を行ってから就寝となります。
充実した初日になりました。
【修学旅行】夕食タイム
温泉のお風呂を満喫した、子どもたちは、一路夕食の会場へ。ホテルの方に挨拶を済ませ、ようやく夕食にありつきました。お腹が空いたと男子の数人は、ご飯をたくさんたいらげていました。
【ホテルの方への挨拶】
【いただきます!】
ほとんどの児童は、出されたごはんを残さず、完食していました。
【修学旅行】ホテルにて
ホテルに到着し、子どもたちは、それぞれの部屋でくつろいでいます。とても、素晴らしいホテルで、部屋も広々として、子どもたちも大喜びです。
【ホテル到着】
【部屋の様子】
子どもたちは、これから、入浴タイム、夕食となります。そして体験学習を行う予定です。
【修学旅行】班別活動が無事終了!
班別活動が終了し、華厳の滝入り口付近に、児童全員、けが等無く、時間通りに集合することができました。歩き疲れた児童は天を仰いでいます。