文字
背景
行間
学校の様子
新入生説明会
来年度に山武望洋中学校へ進学予定の、現小学6年生の児童とその保護者の方を対象とした入学説明会を実施しました。教務主任から本校の教育課程について、生徒指導主事から生活のきまりについてなどの話があった後、生徒会本部の生徒による学校紹介がありました。クイズを交えて小学生の笑いをとってみたり、制服や持ち物の紹介をして入学後の姿をイメージさせてみたりと工夫された内容になっていました。
説明会が終わると、部活動見学(自由参加)が行われ、興味のある・気になる部活動にそれぞれ足を運ぶ姿がありました。きっと中学校への入学が楽しみになってくれたことでしょう。
児童・保護者のみなさま、ご出席いただきありがとうございました。
凍結にご注意
昨晩、今年度初めてこの地域にも雪が降りました。本校は丘(坂)の上に立地し、時間帯によっては日差しが入らないので、路面が凍結するときがあります。朝夕の自転車での登下校やご家庭の車での送迎等の際にはくれぐれもご注意ください。
先生方の祈り!
生徒昇降口から2階へあがる階段付近には、山武望洋中の先生方による、3年生に向けたありがたいメッセージが掲示されています。シンプルに一言だったり、華やかに飾られていたり、各先生の味がよく出たものになっています。受験生の皆さんはすべての内容に目を通しましたか?!
3学期始業式
冬休みが終わり、朝起きるのがつらい生徒もいたかもしれませんが、校門や坂下で挨拶を交わす限り、どの生徒も良い顔で登校してきました。
各学年生徒による新年(3学期)の抱負は、堂々とした姿でとても立派なものでした。校長先生からは“挑戦”をテーマに話をいただきました。1・2年生は進級準備、3年生は進学準備を進める大事な学期です。一日一日を大切に過ごしてもらいたいと思います。
2学期終業式
行事やテストで充実していたであろう2学期を終えました。終業式での各学年代表生徒の話は、話し方も話の内容も大変立派でした。校長先生の話と生徒指導主事の先生の話を聴く姿勢や、各部活動での活躍をたたえる姿勢もよかったです。
全校生徒で久しぶりに校歌を合唱しましたが、朝のまだ声があまり出ない時間帯にも関わらず、よく声を出して歌っていました。これまで3年生の生徒が指揮と伴奏を務めてきましたが、それもこの日まで。次回からは2年生のペアが担当します。それぞれの生徒が一言ずつ述べた後には大きな拍手がわきました。
この冬休みは例年より少し長め。有意義な時間にしてほしいと思います。皆様、よいお年をお迎えください。