校長室より

校長室より

春季大運動会まであと2日!

春季大運動会まであと2日になりました。

朝の応援練習が熱を帯びてきました。

各学級から元気な応援の声が聞こえています。

ある学級の黒板には、担任からの熱いメッセージが書かれていました。

応援団の皆さん、当日もよろしくお願いします。

全校の皆さん、運動会を大きな応援の声で盛り上げましょう!

 

 

2年生の生活科の学習「学校探検」の準備

2年生の生活科の学習の一環として、「学校探検」を行います。

この学習は、「2年生が入学した1年生と一緒に学校を探検し、学校のいろいろな場所を優しく教えてあげよう」というねらいがあります。

その準備として、2年生が校長室や各学級、特別教室などの入口に写真のような案内表示をつくり掲示しました。

この案内掲示は、2年生が1年生に学校を案内する際に使用します。

2年生にとっては1年生に学校にどのような教室があり、どのように使用するのかを教える貴重な学習になります。

1年生は2年生の姿を見て、来年は自分達が案内することを学びます。

実際に案内する日に向けて、一生懸命に練習している様子も見られました。

 

PTA活動(親子奉仕作業)

5月16日(金)にPTA活動の一環として、親子奉仕作業が行われました。

24日(土)に予定している春季大運動会に向けて、保護者の方と児童、教職員でグラウンドの草刈りを中心に作業を行いました。

たくさんの保護者の皆様に御参加いただき、おかげさまでグラウンドがきれいになりました。運動会当日は、子ども達の笑顔いっぱいに輝く姿を御覧いただけると思います。

応援よろしくお願いいたします。

  

春季大運動会に向けて全体練習を行いました!

本日5月16日(金)は、来週末予定している春季大運動会に向けて、全体練習の1回目を行いました。

開閉会式と全校ダンスの練習を行いました。

開閉式のはじめの言葉では、1・2年生の代表児童が緊張しながらも、きちんと述べることができました。

全校ダンス「ワンツーサンム」は、毎年、運動会で踊っているため、高学年の児童は、のびのび踊る様子が見られました。低学年の児童は、まだまだ、振り付けを覚えていない様子でした。本番までにしっかり踊れるように練習をしていきたいと思います。

【はじめのことば上手だったよ】

【高学年:のびのび踊れたね 低学年:お兄さん お姉さんに教えてもらおう】

 

運動会に向けて応援団の練習、係活動開始

5月24日(土)に予定している春季大運動会に向けて、応援団の練習が始まりました。

朝の時間を使って練習しています。

また、業間休みの時間には運動会の係打合せを行いました。

 

応援の練習が始まると、いよいよ運動会が近づいてことが実感されます。

 

4年生は、運動会の係活動は初めてです。

係は運動会を支える重要な役割です。

5・6年生の動き方を見て、「運動会を支える」という新しい魅力を発見してもらえるとよいです。

  

虫歯予防のフッ化物洗口開始

本校では虫歯の予防として、児童が給食後の歯みがき時にフッ化物洗口を行っています。

今年は、5月13日(火)から始まりました。

最初ということで、市役所の歯科衛生士の方を講師としてお招きし、3年生を対象に「歯みがきの仕方」や「フッ化物洗口をなぜ行うのか?」などのお話をしていただきました。

今後も子ども達が健康な歯をいつまでも保っていけるように指導していきます。

御家庭でも歯みがきをしっかり行うと共に虫歯の治療は早めに行うよう御協力をお願いします。

 

運動会のリレー練習始まる!

運動会の紅白リレーの練習が5月12日(月)に始まりました。

どの子も学年で選ばれた代表選手の練習です。

この日は、前後の走者の確認とバトンのもらい方・渡し方を練習しました。

1年生にとっては初めての小学校での運動会です。最後まで力一杯走りきってもらいたいと思います。

 

春季大運動会に向けて

5月24日(土)に予定している春季大運動会に向けて、各係の練習が始まりました。

写真は応援団と開会式・閉会式の係の児童の様子です。

限られた時間の中ですが、春季大運動会がよりよいものになるように頑張っています。

  

1年生をむかえる会を行いました。

5月9日(金)1年生をむかえる会を行いました。

この日のために計画委員の児童が企画・準備をしてきました。

1年生は、自己紹介の場面があり、とても緊張していましたが、みんなきちんと自分の名前や好きな食べ物、将来なりたい職業を言うことができました。

全校レクリエージョン「〇✕クイズ」では、縦割り班(1年生から6年生までのグループ)で楽しむことができました。

最後に1年生から大きな声でお礼のあいさつがありました。1年生は入学してから1か月が経ちます。成長を感じました。

  

1年生をむかえる会に向けてのリハーサル

明日5月9日(金)に1年生をむかえる会を実施する予定です。

1年生に楽しんでもらえるよう、1年生が早く学校になじめるよう、計画委員の児童が会を企画し、運営します。

今日は、そのリハーサルを行いました。

実際に1年生もリハーサルに参加し、本番と同じように自己紹介の練習をしました。

当日は1年生だけでなく、他の学年の友達も楽しんでほしいと思います。