topics

山武中学校のOne Scene

マスクの配布

 先週の登校日に政府より送られてきたマスクを配布しました。また、19日からの登校日には、山武市のシルバー人材と社会福祉協議会の方たちが市内の小中学生のために手作りしていただいたマスクも配布します。どちらも布マスクなので、使い捨てでなく家庭で洗って再び使うことができます。ぜひ活用してください。
※厚労省・経産省作成の 布製マスクの洗い方動画「布マスクをご利用のみなさまへ」を御参考に! https://www.youtube.com/watch?v=AKNNZRRo74o&feature=youtu.be

千葉テレビ放送の授業動画の活用(ちばっ子まなびの広場)

千葉県教育委員気では、中学校3年生について、卒業までの時間が限られていることから受験に必要な学力や意欲の向上を目指し、千葉テレビで以下の日程で放送をします。ぜひ視聴してみてください。
1 内容 高校受験の過去問の解説やポイント
2 スケジュール
 5月18日(月)~22日(金)①14:30②14:45
  数学1/2/3・英語1/2/3・理科1/2・社会1/2      
 5月22日(金)
  ①15:00(県立高等学校入試に向けて)
  ②15:15(休校中の子どもたちへのメッセージ)
 5月25日(月)~29日(金)①14:30②14:45
  数学4/5・英語4/5・理科3/4/5・社会3/4/5
 5月29日(金)
  ①15:00(県立高等学校入試に向けて)
  ②15:15(休校中の子どもたちへのメッセージ)
※詳細は案内資料を御確認ください。

家庭学習サイトの紹介

1 教科書会社による、教科書の内容に沿った動画教材サイトです。教科書と合わせて家庭学習にご活用ください。

(1)国語 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html  
    →教科書のワークシート,音声・動画教材です。教科書の音読や、読み取りに活用してください。

(2)数学 https://mathnavi.net/h28/index.php
    →教科書の問題を、解説した動画コンテンツです。教科書の問題の解説が聞きたいときに、活用してください。

(3)理科 https://www.dainippon-tosho.co.jp/science/
    →理科の教科書に沿ったデジタルコンテンツが紹介されています。
(4)社会 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/shakai/dmark.html
    →社会の教科書に沿ったデジタルコンテンツが紹介されています。
(5)英語 https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/chu/eigo/jidoseito/202004.htm
    →教科書に沿った、音声、動画教材です。教科書を見ながら予習してみましょう。

2 以下のサイトも家庭学習で活用することができます。課題と合わせてご活用ください。

(1)文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト)https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

(2)千葉県教育委員会が運営している学習サイト
〇ちばのやる気ガイド        
   https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/yaruki.html
  →中校の国語と数学と英語の問題プリントです。※プリントをダウンロードして利用するものです。

〇チーてれオンライン https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/
  →教科書を活用しながら自宅で学習を進めることができる「授業動画」と「学習用プリント」が用意されています。

臨時休業の延長について

本日の山武市教育委員会の決定にともない山武中学校は以下の対応をします。
(1) 臨時休業を 5月7日(木)から5月31日(日)までとします。

(2) 期間中は、各学年で登校日を設定し、これまでの臨時休業中の課題等回収やこれからの課題等配付、健康観察・相談等を行います。
※詳細は学校配信メールをご確認ください。