山武中学校のOne Scene
思春期教室
12月5日(月)
2年生を対象にして山武市健康保健課が思春期教室を実施してくださいました。
昨年度と同じく了徳寺大学県個科学部看護学科の大澤教授においでいただいて、体育館で行われました。
思春期の時期には個人差があること、2次成長期の男子と女子の身体の変化について、妊娠から出産までの過程などについてわかりやすくお話がされました。
また、赤ちゃん人形を使っての保育体験では抱っこの仕方などについて学ぶことができました。
一人一人の命の大切さ、かけがえのなさについて考えることができた時間でした。
学校だより21号
書き初め練習会
11月29日(火)
今週から国語科の授業で書き初めの練習会を行っています。
1年生は「初日の出」2年生は「明るい世界」を書きます。3年生はそれぞれ希望出展になりますが「早春の青空」となります。
1、2年生は体育館で集中して真剣に太筆を使って書き初め練習に取り組んでいました。
2学期定期テスト
11月17日(木)18日(金)
2学期の期末テストが行われました。
17日は英語・国語・数学、18日は理科・社会・保健体育・技術が行われました。生徒たちは目標と計画を立てて復習に励み当日のテストを受けることができました。
生徒会役員認証式
11月10日(木)
1時間目を使って、体育館に生徒全員がそろっての生徒会役員認証式を行いました。
丸山選挙管理委員長の挨拶のあと、旧役員に校長から感謝状が渡されました。役員・委員会委員長からはそれぞれの活動への協力について、生徒全員への感謝の言葉が述べられました。
そのあと、石田新生徒会会長が役員を代表して誓いの言葉を述べ、任命書がそれぞれに渡されました。
新役員、委員長、部長に山武中学校の新たな伝統「気づき考え行動する生徒会」を引き継いでいってほしいと思います。