山武中学校のOne Scene
生徒会役員選挙・立会演説会
10月7日(金)
5.6時間目に生徒会役員の選挙が行われました。選挙管理委員長を務めたのは3年C組丸山さん。進行は同じく3年C組の綿貫さんが行いました。
今回も全員が一堂に会して立会演説会を行うのは難しいため、選挙管理委員会の生徒と立候補者が体育館からオンラインで演説会を行いました。
 
各クラスではそれぞれの立候補者の公約や学校をよくしたいという思いを受け止めようと真剣に聞く姿が多く見られました。
その後、市の選挙管理委員会からお借りしてきた投票所で使っている本物の記載台と投票箱を使って記入・投票を行いました。
 
現生徒会役員からの引継ぎは1ケ月ほど先になりそうですが、新生徒会役員になった皆さんは山武中学校の生徒が明るく楽しく元気に過ごすことができるように今までやったことのない新たなことにチャレンジしていってほしいと思います。
第1回英語検定
9月30日(金)
山武市では、グローバル教育の一環として中学校卒業までに3級以上合格者を生徒の半分以上にするという目標を立てています。そのため、中学生の英語検定の検定料を年間で1回分補助しています。
 
 
本日、本校でも多くの生徒たちが5級から2級までの検定試験に挑戦しました。