校長室より
5年生宿泊体験学習
5年生は、9月24日(水)・25日(木)、1泊2日で小見川青少年自然の家に宿泊体験学習に行ってきました。
1日目はカヌー体験、プラネタリウム鑑賞、野外炊飯(カレー作り)、キャンドルファイヤー
2日目は魔法の石けん作り、フライングディスクゴルフ
を行いました。
宿泊体験学習は、総合的な学習の時間に位置づけており、「自ら課題を見つけ、自ら考え、問題解決に主体的・創造的に取り組む」ことができるように計画的に準備を進めてきました。
子ども達は宿泊体験学習の合い言葉を次のように決めました。
①気づき :「自分で問題や活動内容に気づく」
②考え :「自分にできることは何かを考える」
③行動する:「自分でやってみる」
この宿泊体験学習で、子ども達の自主性が育ち、学校に帰ってきたときには、成長した様子が見られました。
1日目
【入所式(小見川青少年自然の家)】
【カヌー体験】
【プラネタリウム鑑賞】
【野外炊飯(カレー作り)】
【キャンドルファイヤー、レクリエーション】
2日目
【退所点検】
【魔法の石けん作り】
【フライングディスクゴルフ】