校長室より

校長室より

4年生さんむふるさと学習~海の体験~

4年生は、5月10日(金)の総合的な学習の時間に「さんむふるさと学習~海の体験~」として、本須賀海岸へ校外学習に行きました。

海岸では、ビーチクリーンとマイクロプラスチックの調査を行いました。

子ども達は自分達で海岸をきれいにしたり、目に見えないマイクロプラスチックをたくさん見つけたりすることができました。

自分達の住む山武市の海岸を、いつまでもきれいにしていきたいという思いをもつことができたのではないでしょうか。

  

ダンスレッスン「ワン・ツー・サンム!」

5月9日(木)に講師の方をお招きして、山武市が推奨する「ワン・ツー・サンム!」のダンスレッスンを1~3年、4~6年に分かれて実施しました。

基本的な動き方から格好良く踊るポイントなどを教えていただきました。

6月1日の運動会で踊る予定です。

  

5年生さんむふるさと学習~山の体験~

5年生は、5月8日(水)の総合的な学習の時間に「さんむふるさと学習~山の体験~」として、日向の森へ校外学習に行きました。

3年生はコースター作り、5年生は主に薪割りを行いました。

割った薪は希望される御家庭に配付しようと考えています。

今回の経験で自分の住む山武市について教科書だけではわからない、新しい発見があったのではないでしょうか。

  

1・2年生「学校探検」

5月8日(水)に1・2年生は学校探検を行いました。

2年生が1年生をリードし、学校の中を案内する活動です。

「ここは職員室です。先生方がお仕事をする部屋です。」

「ここは校長室です。校長先生がお仕事をする部屋です。」

などと2年生が1年生に案内をして回ります。

2年生のお兄さん・お姉さんとしての成長した姿が多く見られました。

  

3年生さんむふるさと学習~山の体験~

3年生は、隣の小学校の児童と一緒に5月2日(木)の総合的な学習の時間に「さんむふるさと学習~山の体験~」として、日向の森へ校外学習に行きました。前日までの雨が心配されましたが、段々と天気が晴れ、楽しく活動できました。

活動内容は下記のとおりです。

・森林内の観察(日向の森のガイドの方による)

 ※皆の目・鼻・手・耳を使って本の中と学校の校庭との違いを探してみよう。

・コースターづくり

 ※やすりで削って、絵を描いてみよう。