校長室より
虫歯予防のフッ化物洗口開始
本校では虫歯の予防として、児童が給食後の歯みがき時にフッ化物洗口を行っています。
今年は、5月13日(火)から始まりました。
最初ということで、市役所の歯科衛生士の方を講師としてお招きし、3年生を対象に「歯みがきの仕方」や「フッ化物洗口をなぜ行うのか?」などのお話をしていただきました。
今後も子ども達が健康な歯をいつまでも保っていけるように指導していきます。
御家庭でも歯みがきをしっかり行うと共に虫歯の治療は早めに行うよう御協力をお願いします。
運動会のリレー練習始まる!
運動会の紅白リレーの練習が5月12日(月)に始まりました。
どの子も学年で選ばれた代表選手の練習です。
この日は、前後の走者の確認とバトンのもらい方・渡し方を練習しました。
1年生にとっては初めての小学校での運動会です。最後まで力一杯走りきってもらいたいと思います。
春季大運動会に向けて
5月24日(土)に予定している春季大運動会に向けて、各係の練習が始まりました。
写真は応援団と開会式・閉会式の係の児童の様子です。
限られた時間の中ですが、春季大運動会がよりよいものになるように頑張っています。
1年生をむかえる会を行いました。
5月9日(金)1年生をむかえる会を行いました。
この日のために計画委員の児童が企画・準備をしてきました。
1年生は、自己紹介の場面があり、とても緊張していましたが、みんなきちんと自分の名前や好きな食べ物、将来なりたい職業を言うことができました。
全校レクリエージョン「〇✕クイズ」では、縦割り班(1年生から6年生までのグループ)で楽しむことができました。
最後に1年生から大きな声でお礼のあいさつがありました。1年生は入学してから1か月が経ちます。成長を感じました。
1年生をむかえる会に向けてのリハーサル
明日5月9日(金)に1年生をむかえる会を実施する予定です。
1年生に楽しんでもらえるよう、1年生が早く学校になじめるよう、計画委員の児童が会を企画し、運営します。
今日は、そのリハーサルを行いました。
実際に1年生もリハーサルに参加し、本番と同じように自己紹介の練習をしました。
当日は1年生だけでなく、他の学年の友達も楽しんでほしいと思います。