アクセシビリティ
文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
3送会リハーサル
明後日に控えた3年生を送る会。午後は本番同様の会場設営をした上での出し物練習と、音楽科による合唱練習が行われました。放課後は、生徒会本部や実行委員会をはじめとした生徒たちによって、会の始めから終わりまでを通し、当日の動きを確認しました。
学年日課はじまる
3年生は公立高校入試を終え、今日から学年日課となります。このときは講堂で、3送会や卒業式に向けた合唱練習をしていました。併せて、卒業式の練習も進められています。
3送会掲示物準備
3年生を送る会実行委員会の装飾担当の生徒の手によって、着々と3学年フロアや講堂に掲示する作品が制作されています。一つひとつの作品を見てみると、在校生や先生方からの心温まるメッセージがたくさん書かれていました。
来年度の調査に向けて
文部科学省では、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る」ことを目的として、中学校第3学年を対象に、毎年“全国学力・学習状況調査”を実施しています。
令和5年度は、国語・数学・英語の教科で調査が行われますが、英語(話すこと)については、一人一台端末を用いたCBTオンライン方式での実施となる予定です。そこで今回、操作方法を含めた実施環境の整備を図るため、本校の2年生によって試行・検証が行われました。
写真は、普段活用している一人一台端末とマイク付きヘッドホンを用いて、調査問題のサンプルを回答しているところです。
頑張れ受験生!
公立高校入試が1週間後に迫っています。3学年のフロアには、学年の先生方をモチーフにした七福神が描かれた大きな絵馬が掲げられていました。しっかりと体調管理をし、万全を期して試験本番に臨んでほしいと思います。
リンク
アクセスカウンター
6
6
1
5
1
0