校長室より

校長室より

中学生職場体験

11月6日(水)7日(木)、山武望洋中学校の生徒4名が職場体験に来ました。

1日目は2・4・5・6年生の教室に、2日目は1・2・3・4年生の教室に一人ずつ入り、教員としての仕事を体験しました。

卒業生ということもあり、蓮沼小学校のことをよく知っているので、児童とすぐに打ち解け、学校の伝統を伝えたり、なかよく話したり、遊んだりする様子が見られました。

児童にとっても中学生にとっても、有意義な時間だったようです。

1年生校外学習(昭和の森)

11月6日(水)、1年生が昭和の森に校外学習に行きました。

生活科の「秋をみつけよう」という学習の一つで、どんぐり拾いや落ち葉拾いなどをして、たくさんの秋を見つけることができました。心配された天気も雨は降らず、無事に一日を過ごすことができました。

ロング滑り台やアスレチックなどで皆で遊び、お昼はお弁当を仲良く食べました。

学校に帰ってきた子ども達の様子を見ると、とても楽しかった様子が伝わってきました。

  

ソフトバレーボール部お別れ試合

11月5日(火)ロング昼休みにソフトバレーボール部のお別れ試合を行いました。

来年度から部活動がなくなる関係で、例年は6年生のみでしたが、今年度は4・5年生も行いました。

最後は6年生と教員チームで試合を行いました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  

2年生家庭教育学級 オーナメント作り

11月1日(金)2年生の家庭教育学級を行いました。

芸術家のバルサミコヤスさんを講師にお招きして、保護者の方と一緒にクリスマスのオーナメント作りをしました。

どの子も一生懸命に絵を描いたり色を塗ったりして、作品を作っていました。

最後は全員でホワイトボードに自分の作ったオーナメントを飾り、記念撮影をしました。

  

修学旅行(鎌倉・富士方面)!

10月30日(水)・31日(木)、6年生が鎌倉・富士方面に修学旅行に行きました。

1日目、学校を出発するときは雨でしたが鎌倉に着き、班別行動が始まる頃には晴れて、楽しい班別行動を送ることができました。ホテルに着くとホテルから富士山がよく見えました。夜は皆そろっておいしい食事をいただき、1日目が終わりました。

2日目、朝から快晴で、紅葉も綺麗でした。富士山五合目の散策、河口湖フィールドセンターからの溶岩樹形ガイドウォーク、クラフト体験(バードコールづくり)を行いました。

帰りのバスの中で、この修学旅行を振り返って、楽しかったことや学んだことなどを一人一人述べました。

特に多かったのは、「班別行動などで困ったときにどうしたらよいかを班のみんなで考えて行動したこと」や「楽しか ったこと」を述べていました。