校長室より

校長室より

6年生芸術家派遣事業開催

1月21日(火)6年生を対象に芸術家派遣事業を実施しました。

これは、小学校・中学校等に文化芸術団体又は個人や少人数の芸術家を派遣し、子ども達に対し質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施する事業です。

この日はプロの演奏家の方の演奏を聴いたり、使っている楽器を実際に演奏させていただいたりすることができました。子ども達にとって、日頃触れることのできない貴重な体験ができ、芸術を身近なものと感じることができた時間となりました。

  

手洗い週間開始!

1月20日(月)から保健委員会の活動として手洗い強化週間を開始しました。委員会の児童が昼の放送で手洗い・うがいの仕方を呼びかけています。また、養護教諭が特殊なクリームをぬると専用ライトの下で汚れがあると光る「手洗いチェッカー」を用意し、 適切な手洗いが実施できているか自分で確認ができるようにしました。1階西階段横にはモニターを用意し、手洗いの方法を業間や昼休みなど、子ども達が外で遊んだ時に流しています。

世の中では、インフルエンザなどの感染症が流行しています。手洗いやうがいをしっかり行い、風邪や感染症予防を進めていきたいと思います。御家庭でも御協力よろしくお願いします。

  

 

3学期読み聞かせスタート(地域連携)

1月10日(金)、3学期も読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがスタートしました。

この日は3・4年生の読み聞かせでした。「スーホの白い馬」「変身マラソン」など、とても子ども達が興味を引かれる本の読み聞かせをしていただきました。

少しでも子ども達が読書に興味を持ってくれると嬉しいです。

今学期もよろしくお願いします!

  

3学期始業式

令和7年1月6日(月)3学期の始業式を行いました。

児童の皆さん、保護者、地域の皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、今年はへび年です。へび年は「復活」と「再生」の年です。そのような意味が込められていることから新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも考えられています。

児童の皆さんも、自分の目標に向かって大きく成長してください。

  

2学期終業式

 保護者の皆様方や地域の方々の御協力により、本日12月24日(火)、無事に2学期の終業式を行うことができました。

 校長の話では、2学期の学校生活はどうだったか児童に訪ねると、多くの子ども達から笑顔で「楽しかったです」という声が返ってきました。マラソン記録会や蓮小フェスティバルなど多くの行事でのがんばりを褒め、3学期の目標をもつことの大切さを話しました。

 終業式後は、冬休みの過ごし方について生徒指導担当教諭からの話と各種表彰がありました。

 明日から、いよいよ冬休みに入ります。子ども達が事件・事故に巻きこまれぬよう、保護者・地域の皆様方、見守りをよろしくお願いいたします。

 3学期も子ども達の笑顔いっぱいの姿が見られることを願っています。

【終業式】