Blog

カテゴリ:連絡事項

タブレット端末持ち帰り接続テスト相談窓口(9月8日)

16:00~16:30でタブレット端末持ち帰り接続テストを行います。

相談は以下のURLのZOOMを窓口にしてください。

 

ZOOM相談①

15:00~15:40

在原徹さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

トピック: 成東東中学校「タブレット持ち帰り接続テスト」相談ZOOM①
時間: 2021年9月8日 03:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する

https://us04web.zoom.us/j/74745861120?pwd=eXpmaGRzb0lqWDdtU01lRzM5Z1hodz09

ミーティングID: 747 4586 1120
パスコード: naruhi0039

 

ZOOM相談②

15:45~16:25

在原徹さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

トピック: 成東東中学校「タブレット持ち帰り接続テスト」相談ZOOM②
時間: 2021年9月8日 03:45 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加するhttps://us04web.zoom.us/j/76514034205?pwd=UHRxOXppSUdtaTlqRmg2SkN3WUpUQT09

ミーティングID: 765 1403 4205
パスコード: naruhi0039

GIGA端末持ち帰り準備中です(9月6日)

8日(水)に学校で使用しているGIGA端末(ノートPC)の接続テストを実施します。

本日、そのための練習を各学級で実施しています。(写真は1時間目2年生です)

 

 

 

 

 

 

8日(水)に実施する内容は

①自宅のWIFIに接続する

②Microsoftのteamsを起動してテレビ会議に参加する

③スカイクラウドをとおして課題の配布を受けて、提出をする

の3点になります。

※詳細は本日生徒が持ち帰る文書を参考にしてください。

 接続環境のない御家庭については、学校で実施します。

◎WIFIの接続方法について下記のプリントが配布されます。

 ダウンロードも可能です。

⑤タブレットPCWiFi接続法.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスへの対応について(8月23日)

【新型コロナウイルスへの対応について】

〇9月1日の2学期始業に合わせて新型コロナウイルへの対応について、本日の職員会議で確認した内容についてお知らせします。

①体調不良の生徒・職員の自宅待機

②手指消毒の徹底

③マスクは不織布及びウイルス対応の布マスクの奨励

 ※布マスク(ファッションマスク)やウレタンマスクは効果が不織布のマスクの半分程度しかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

④学級・部活動の単位を越える人と人との接触は最低限

⑤感染した生徒への差別・偏見の防止

 大きく5点について職員で確認しました。生徒へは9月1日に指導をさせていただきます。

 なお、3年生の修学旅行が中止になった場合、9月26日(日)はお休み、代休の予定だった29日(水)は登校日になります。

オンライン授業配信(6月25日)

本日、授業参観の動画を3本アップしました。

2年AB組男子体育(戸村先生)  

 

 

 

 

 

 

1年A組英語(御園生先生)

 

 

 

 

 

 

H組国語(秋葉先生)

 

 

 

 

 

※配信は所属クラスの保護者のみにURL配信しています。

授業参観しながらオンライン配信準備中です。(6月14日)

担任の先生方の配信がほぼ終わりましたので、授業のオンライン配信は副担の先生に入ります。

副担の先生の配信については、授業を実施した学級の保護者の皆さんに公開する予定です。

原則、所属学年の学級での授業を配信する予定です。

 

 

 

 

 

14日(月)に録画したのは3Aの国語(石橋先生)と技術(大土先生)でした。

金曜日の夕方に配信用のURLを送付します。

オンライン授業配信始めます(6月4日)

〇オンライン授業配信を始めます。

〇新型コロナ感染症対策で、授業参観が実施できなかったため、オンラインで担任の授業をYouTubeにて配信します。

〇普段の授業で担任が担当教科を教えている姿を1コマ(50分間)YouTubeで限定配信します。

 ※URLが送付された方しか視聴できません。配信する保護者のみすぐメールでURLを配信します。

〇コメント、チャット機能は無効にしてあります。

〇動画の保存、編集、加工、他のSNS等へのアップロードは絶対ないようにお願いします。

〇今週末は1年A組(井口先生の理科)、1年B組(行木先生の国語)、2年A組(鏑木先生の数学)、2年B組(麻生先生の英語)を各学級の保護者へ配信予定です。

〇他の学級は録画でき次第、その週の週末にアップロードしてお知らせします。公開は週末(土・日)のみとし、月曜日の朝には削除させていただきます。

内科検診が終わりました(6月3日)

今週火・水・木と全校生徒は学年ごとに内科検診を受信しました。

養護教諭から医療機関の受診を進める案内が、今後届いたご家庭については積極的に医療機関への受診をお願いします。

学校医の先生との話の中で、ウレタンマスクの着用が多いですねという話になりました。

飛沫予防には不織布のマスクを学校では推奨しています。

※布マスクでも飛沫予防効果のあるものならかまいませんが、ウレタンマスクのみでは不織布マスクの半分程度の効果しか得られないデータがあります。

校内ではどうしてもソーシャルディスタンスが維持できない状況もありますので、感染症対策にご協力ください。

明日のオンライン配信予定について(5月28日)

〇本日、最後の練習を終え、午後からは会場準備、いよいよ明日の本番を迎えるのみになりました。

〇感染症対策のため、3年生の保護者のみの参観になりますので、今年度はオンラインでの配信を計画しています。

〇明日、メール配信機能を使って、視聴できるYouTubeのURLを送付します。

〇URLは本部からのカメラ①と東門側1コーナー付近のカメラ②の2本から配信します。

 ※URLを2つ配信しますので、視聴される時に切り替えてご覧ください。

 【カメラ①本部テント】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カメラ②1コーナー】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇職員に余裕がありませんので、操作する職員がつけない時間帯は定点撮影になります。

〇カメラ②についてはほぼ定点撮影になると思われます。

〇音声は著作権の関係もあり、無音で処理します。

〇コメント欄、チャット機能はいずれも無効になっています。

〇リアルタイムでの視聴は映像が乱れる場合があります。当日、午後9時まで配信しますので、時間をおいて視聴してみてください。

〇この動画の保存・編集・加工及び配布はいかなるメディア(SNS等)にも行わないでください。アップロードが確認できた場合、以後、配信することができなくなります。