2020年6月の記事一覧
いじめ防止啓発授業
6月26日(金)1年生対象に「いじめ防止啓発授業」が行われました。
講師の先生を迎え、DVD「私たちの選択肢」を視聴し、本題に入りました。DVDの内容は、グループトークにおいて、ある一人の生徒への誹謗中傷がひどくなった時にあなたはどうしますかという選択肢【①②】に対し、活発な意見交換が行われました。
① 悪口をやめるように書き込む ②何も書き込まない
いじめの構造は、被害者と加害者、そして観衆・傍観者から構築される。今回は、観衆・傍観者に視点をおいた授業でした。その中で、
・学級の雰囲気として、批判する雰囲気ではなく、心配する雰囲気だといじめを止めやすいこと。
・雰囲気は一人一人の考え・行動によって作り上げられるものであること。
・いじめに対して何かしようとする考えをもってほしい。
DVDの最後には、
いじめ・トラブル・悩み等があったら、「Stop it」(本日登録文書配付)をぜひ活用してください。というメッセージを残し、「いじめ防止啓発授業」が終わりました。
今後も安心・安全な学級、学校を共に作り上げていきましょう。