~ ナルヒ 魂!! ~
ブロッコリー植えました(10月22日)
園芸部の皆さんに、グランド側花壇にブロッコリーを植えてもらいました。
植えるのが遅くなってしまったので、収穫は卒業式か入学式ごろの予定です。
合唱への思い(10月20日)
担任がホワイトボードに合唱への思いを残していました。
合唱練習(10月19日)
帰りの会の時間になると、校内のあちらこちらから合唱が聞こえてきます。
本日は体育館で、2Aと3Bが歌声交流会を実施していました。
体育館前ロータリー洗浄完了しました(10月18日)
体育館前ロータリーのインターロックの洗浄が完了しました。
おまけで通路も半分洗浄しました。
左が洗浄前、右が洗浄後の通路の壁です
糖尿病予防啓発講座(10月15日)
中学1年生を対象にした糖尿病予防啓発講座が行われました。
糖尿病予防啓発講座は山武市の糖尿病予防事業計画に基づいて実施される10分程度の健康教育です。
講師は山武市健康支援課の方たちです。山武市の国保医療費第1位は糖尿病です。
生徒たちは糖尿病の理解を通して、健康な生活習慣の在り方について考えました。
生徒会役員候補が出そろいました(10月15日)
生徒会役員選挙の立候補者が出そろい、全校生徒の報告がありました。
ハロウィンの掲示物(10月15日)
校内にもかわいいハロウィンの掲示物があります。
特別支援学級の生徒が家庭科の時間に切り絵で作成した作品です。
第2回進路説明会実施(10月14日)
14日に3年生と3年生保護者を対象に2回目の進路説明会を実施しました。
感染症対応のため会場での参加と後日オンラインによる説明の配信の2本立てで構成しました。
オンラインを選択された保護者の方におかれましては、配信の準備が整うまでしばらくお待ちください。
今回の説明では私立高校・公立高校の出願から試験・手続きまでの流れを説明しています。
詳細は説明会で配布された資料で御確認ください。
3学年 10月の三者面談のお知らせ
英検実施しました。(10月8日)
〇先週の金曜日、台風で臨時休校になったため実施できなかった英検を本日実施しました。
2級から5級までで合計103名の生徒が受験しています。