~ ナルヒ 魂!! ~
1月9日(火)3学期始業式と、避難訓練を実施しました。
本日、3学期の始業式と避難訓練を実施しました。
始業式では、各学年の代表生徒から、新学期の抱負が語られました。抱負を聞いている生徒たちの姿からも、新たな気持ちで新年を迎えようとする意欲が感じられました。
その後、火災を想定した避難訓練を実施しました。命を守るために、どのように避難すればよいのかを考え、真剣に取り組む姿が見られました。
12月13日(水)はみがき教室が開かれました。
本日、本校を会場にして1年生対象の「はみがき教室」を開催しました。講師として、山武市健康支援課より6名の歯科衛生士さんをお招きし、歯の健康について御講話いただきました。歯垢の性質とその病原性、歯磨きの効果的な実施方法について、スライドなどの資料や歯の模型を活用しながら、わかりやすく御指導いただきました。
11月29日(水) 思春期教室が開催されました。
本日、本校を会場にして、2年生対象の「思春期教室」が開催されました。講師として、東千葉メディカルセンターより渡邉 亜矢子先生を招聘し、御講話いただきました。生徒たちは、思春期の体と心の変化や、性についての正しい知識などを学びました。
11月14日(火)に職業学習会が開催されました。
11月14日(火)に、キャリア教育の一環として、1学年の職業学習会が開催されました。今回お越しいただいた講師の皆様は、警察官、消防士、自衛官、保育士、介護士、ツアーコンダクター、パティシエ、美容師、自動車整備士、市役所勤務の方々です。参加した生徒たちは、それぞれの会場にて講話を熱心に聞き、働くことの意義について理解を深めました。
立会演説会および生徒会本部役員選挙が行われました。
11月8日(水)に、立会演説会と生徒会選挙が行われました。
生徒会本部役員、専門委員長に立候補した生徒のみなさんは、体育館の壇上で、自身の公約や抱負についての演説を行いました。
今回の選挙も、投票箱や記載台は山武市選挙管理委員会よりお借りし、本物の選挙さながらの環境で投票を実施することができました。