Blog

~ ナルヒ 魂!! ~

春季大会結果報告(5月9日)

本日は卓球の個人戦が大網アリーナで行われました。

男子はベスト16に1人進出

女子はベスト16に7人、その中からべスト8に4人が進出しました。

準決、決勝戦にコマを進めることはできなかったとはいえ、ベスト8の4試合、すべてに成東東のユニホームが戦っていたのはびっくりでした。

 

春季大会の結果報告(5月8日)

本日は柔道部が春季大会に参加しています。

男子団体は残念ながら団体戦は決勝トーナメントに進出することはできませんでした。

午後から行われた個人戦では81kg級と90kg超級で優勝しました。

おめでとうございます。

今週の道徳(5月7日)

 1年生は教科書教材「自分で決めるって?」を使い、何かを決める時に大切なのはどんなことなのかを考えました。自分の行動を決める際は、自分の判断も大切であり他者からのアドバイスも大切であることを学習しました。

 2年生は教科書教材「感情をマネジメントしてみよう」を使い、自分の感情を客観的に制御するにはどうしたらいいかを考えました。怒りの感情を制御するアンガーマネジメントの方法などについて学習しました。

 3年生はNHKの映像教材を使い、目標に向け努力することと、きまりを守ることについて考えました。目標の設定の大切さや達成を目指して、困難や失敗を乗り越えてやり遂げることの大切さなどについて学習しました。

 

PTA本部役員会議(5月6日)

令和3年度役員による第1回の本部役員会議が18時30分より行われました。

今年度のPTA活動についての検討を行いましたが、新型コロナ感染症対応で、残念ながら今年度のPTA活動も大きく制限を受けることになります。

役員会議で決まった内容については改めて報告させていただきます。

会議に参加された役員の皆様、お疲れさまでした。

 

 

先生方もオンラインで研修会です(5月6日)

例年ですとこの時期、横芝中に山武地区の教職員がすべて集まって、複数ある研修会の総会を行うのですが

今年は多くの研修会がオンラインで行われ、ほとんどの職員が成東東中学校で参加しました。

東中学校でも学校と家庭をオンラインで結ぶことについて検討中です。さしあたって、体育祭の配信を予定しています。