~ ナルヒ 魂!! ~
3年生進路説明会(4月15日)
昨日より時間割の試行が始まりました。担任の先生の学級開きの時間から各教科担任が授業開きをして、実際に授業を実施しています。
1年生は授業によって、指導者が毎時間かわる中学校の授業のリズムにはやくなれて、しっかり学習に取り組めるようにしましょう。
3年生は本日、第1回進路説明会があります。三密を回避して体育館での実施となります。中学校卒業後の進路選択については、3年生にとって最も大切なことです。責任をもった進路選択がしっかりできるように、進学先の情報収集、学習習慣の確立についてご家庭からの協力もお願いします。
身体測定(4月13日)
本日は全校で身体測定が行われました。
学校の健康診断関係は1学期中に多くが実施されます。
健康診断で治療勧告を受けた場合は、医療機関への受診をお願いします。
新入生歓迎会(DVD)+避難訓練(不審者対応)(4月12日)
本日は各学級で学級開きでした。
4時間目の新入生歓迎会は三密回避のため、事前に録画したDVDを視聴する形になりました。
生徒会本部から1日の生活、学校行事について説明があり、委員会と部活動の説明が続いてありました。
午後は不審者対応の避難訓練がありました。
実際に避難はせず、不審者を教室に入れないためのバリゲードづくりをしました。
令和3年度入学式(4月9日)
本日は令和3年度の入学式を挙行しました。感染症対策のため、新入生と保護者のみの参加で行いました。
新入生は本年度は71名の2クラス編成になります。
新入生は担任から氏名をよばれ、元気に返事ができました。式中の態度も落ち着いていてとっても立派でした。
山武市教育委員会 嘉瀬教育長から告示をいただき、校長の式辞、そして山崎PTA会長から祝辞をいただきました。
令和3年度着任式・始業式(4月8日)
令和3年度の成東東中学校がスタートしました。
新型コロナ感染症対応でオンラインの着任式・始業式になりましたが8人の職員を迎え、新2・3年生の代表の新年度の抱負を中継し、校長が始業式の挨拶を行いました。
※着任式の生徒代表の挨拶、始業式の生徒の代表の話は学校と家庭のページ内の「全校にお知らせ」のページに全文を掲載しています。