~ ナルヒ 魂!! ~
新生徒会 認証式
11月16日(月)、生徒会認証式が行われました。今年は信任投票での生徒会役員選挙により五木田新会長以下、7名の生徒会本部役員と5名の専門委員長が決定しました。
新会長の公約「この学校を生徒全員が過ごしやすく、生徒全員がナルヒプライドを守れる学校にします。」生徒会と生徒一丸となってこの公約が達成できることを期待しています。
今井旧会長を中心とした旧生徒会、そして各専門委員長の皆さん、1年間リーダーとなり本校を考え、本校のために活動し、素晴らしい成果を残してくれました。今までの皆さんの活動に感謝します。
令和2年度合唱コンクール
令和2年度合唱コンクール 10月27日(火)
スローガン 「Sing Sing Sing 響け!十色の歌」
マスク着用・消毒・ソーシャルディスタンス等、新コロナウイルス感染症予防に対する新しい生活様式での合唱コンクールが実施されました。今回は新しい試みでLIVE配信も行いました。本校体育館での合唱コンクールでしたが、日々の練習の成果を存分に発揮できました。体育祭でもそうでしたが、本気で頑張ったからうれしくて、本気で頑張ったから悔しくて・・・。頑張ったという思いは、どのクラスも同じで今後の合唱への取り組みも楽しみです。今後も素晴らしい合唱が校舎いっぱいに響くことでしょう。
各学年の優秀賞は以下のとおりです。
優秀賞 1年C組・2年A組・3年C組
参観された保護者の皆様へ
今回の合唱コンクールのおける御理解と御協力(駐車場や該当学年のみの参観等)をいただき感謝申し上げます。
体育祭 星火燎原~Nothing is impossible
体育祭の原動力である体育主任からは、「今だからこそできる体育祭をこの仲間で創ろう!」という思いと、体育祭実行委員長からは「今年はいろいろなことが中止となりましたが、体育祭ができる事の感謝を忘れずに取り組んでいきましょう!」という思いをそれぞれ伝え、練習が始まりました。思いとは裏腹に短い練習期間の中での恵まれない天候ではありましたがそのような状況だからこそ逆に団結力が高まりました。
今年のスローガンは、「星火燎原~Nothing isimpossible~」小さな力が抑えきれないほどの大きな力になるという意味です。そのスローガンにふさわしい体育祭となりました。
力強い3人の選手宣誓を裏切ることなく、ナルヒパワーを存分に発揮しました。がんばったからうれしくて!がんばったからくやしくて!勝敗の結果は数字となって表われましたが、それ以上に生徒たちは、運動が好きでも、嫌いでも、得意でも、苦手でも、共にがんばったという思いは同じで、得点以上のかけがえのないものを感じ、得たように思います。力強く、誇らしい生徒の姿にグラウンドにいるすべての方々に感動を与えました。
「 体育祭 片付け終わり 振り返る パワーみなぎる ナルヒの力 」
20名のPTA役員の方々と129名の3年生保護者・関係者の御協力により、今回の体育祭が実施されたことを付け加え、この場を借りまして感謝申し上げます。
体育祭結果
総合優勝:黄団527点 準優勝:青組452点 第3位:赤組412点
次の学校行事は、10月27日(火)に行われる合唱コンクールです。どんな感動を与えてもらえるか楽しみです。文部科学大臣からメッセージです。
8月20日(木)2学期のスタートです。
例年より短い夏休みでしたが、本日から2学期が始まりました。また学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。夏休みは終わりましたが、新コロナウイルス感染症は消滅せず、さらに熱中症対策も重要な生活様式となっています。それらを含めた「学校の新しい生活様式(改定)」が出されました。
3つの感染対策
・感染源を絶つこと ・感染経路を絶つこと ・抵抗力を高めること
3つの感染経路を絶つための対策
・手洗い ・咳エチケット ・清掃、消毒
上記の対策に、積極的に対応し、感染・熱中症予防に努めて参ります。
午後からは、不審者対応にむけた避難訓練が行われました。実際に起きてはならないことではありますが、いざというときに教師・生徒の対応や行動を本番さながらに確認しました。