Blog

~ ナルヒ 魂!! ~

とんかつ(2月20日)

本日の給食は3年生の入試の合格を願って、給食センターが「とんかつ」を提供してくれました。

感染症予防のため3年生は自宅待機で、食べることができなくて残念です。

給食センターの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公立学力検査事前指導(2月17日)

本日6校時に3年生は21日・22日に行われる公立高校の学力検査についての事前指導がありました。

3年生は20日(月)は感染症予防のための学年閉鎖で自宅学習となっています。

試験までの3日間を大事に過ごして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

3年生標準学力テスト(2月14日)

3年生は本日、標準学力テストを実施しています。

定期テストⅢを兼ねていますので、ナルヒで行う最後の試験になります。

1・2年生は2月21日・22日が定期テストⅢ

標準学力テストは3月15日に実施予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン配信(2月10日)

本日、5時間目の授業をオンラインで配信しました。

1ABの女子体育と3Bの数学の配信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

3Bについては6時間目の社会で配信しています。

月曜日(2月13日)の9時までオンデマンドで視聴がかのうです。

フリー参観(2月6日~10日)

さくら連絡網でご案内していますが

3学期のフリー参観を2月6日(月)~10日(金)のすべての授業で実施します。

生徒昇降口からお入りになられて、自由に参観ください。

教室が狭く、生徒の机が教室いっぱいに広がっているため、参観は廊下からになります。
なお、参観にこられない保護者の皆様対象に、金曜日の5時間目はオンラインで全学級の授業を配信します。
3年生は入試対策のテスト形式の授業を実施しているため、授業に動きがない教科が多いことは御了承ください。

思春期教室(2月1日)

2年生が本日は「思春期教室」を実施しました。

東千葉メディカルセンターから助産師さんに来校いただき

「思春期の性の健康を守る」について講演をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

骨粗鬆症啓発教室(1月31日)

本日はさんむ医療センターから講師の先生を招いて、骨粗鬆症に関するお話を2年生が受講しました。

若いうちの貯金が高齢者になったからも丈夫な骨を維持するポイントとお話がありました。

毎日の食事を大切にしたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成東中学校と成東東中学校の適正配置に関する説明会(1月30日)

山武市教育委員会総務課から成東中学校と成東東中学校の適正配置に関する説明会の案内が学校をとおして配布されました。

開催日

2月26日(日)10時 成東東中学校体育館

対象

成東東中学区にお住まいの方

20230131_093435.pdf

問い合わせは教育委員会・教育総務課にお願いします

1月25日(水)の登校について

さくら連絡網でもお知らせします。

明日の登校を遅らせたりする場合は、朝6時半ごろまでにさくら連絡網で御連絡します。

連絡のない場合は通常登校です。

雪が降っている心配はなさそうですが、道路が凍結していることが予想されます。

安全を優先して登校するようにお願いします。

新着情報の表記について(1月20日)

過去の学校だよりを「学校と家庭のページ」に移行させた関係で

過去の学校だより「緑風」が表記されています。

R3年度の緑風ですのて、確認不要です。

新規の記事・ファイルが入ってくれば随時、更新されます。

1月23日(月)の登校について

22日・23日の天気予報で雪が降る可能性がでています。

現状では通常日課の予定ですが、登校を遅らせたり、休校にする場合は

6時半までにさくら連絡網で御連絡します。

通常登校の場合でも、天候状況や路面状況が悪い場合は

安全を最優先して登校させてください。

英語検定(1月20日)

今年度3回目の英語検定を実施しています。

今回は1・2年生の多くの生徒が受検しています。

山武市では中学校卒業までに英検3級を取得することを目標としています。

新入生・保護者説明会(1月17日)

来年度の新入生&保護者対象の入学説明会を実施しました。

感染症対応で窓をあけていました、会場が寒くてもうしわけありませんでした。

6年生児童が校内を見学している間に、保護者の皆さんを対象に

NTTが主催する「スマホ安全教室」を実施しました。

私立高校入試(1月17日)

1月17日に多くの県内の私立高校が入学試験を行います。

試験は19日ぐらいまで実施され、合格発表が数日内に発表されます。

3年生で私立の試験を受けない生徒は2時間目まで自習して下校です。

新型コロナへの対応(1月16日)

1月12日より感染症レベルが「2」から「3(医療負荷増大期)」に引き上げられました。

基本的な感染症対策の確認をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン診療について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式・避難訓練(1月6日)

三学期が開幕しました。

始業式は新型コロナ対応、防寒対策でオンラインで実施です。

各学年の代表から三学期の抱負がありました。

 

 

 

 

 

三学期は火災対応の避難訓練です。