Blog

~ ナルヒ 魂!! ~

4月の活動の様子

 入学式を無事に終えた1年生たちは、『新入生歓迎会』や『交通安全教室』などの行事をとおして、学校生活で必要なことや、安全に学校に通うための方法について学びました。

 

樹木の伐採中(3月27日・28日)

高くなって学校では管理できなくなった樹木を市教委が計画的に剪定をしてくれています。

本校は体育館前ロータリーの樹木とテニスコート脇の樹木について剪定をしていただいています。

修了式(3月24日)

令和4年度の全教育課程を修了し、修了式を実施しました。

コロナ禍の制限はほぼ解除になりましたが

効率的に式を実施することを優先し、対面ではなくオンラインで修了式を実施しました。

【保護者の皆様に連絡です】

〇離任式は3月30日(木)に実施します。

〇令和5年度より、登校時間を8時05分から8時00分に繰り上げる予定です。

 

卒業式(3月9日)

第65回卒業証書授与式を行います。

天候に恵まれて、温かい陽気の中で式を行えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典が行われる会場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場後方には2年生作成の「ありがとう」も掲示しました。

 

【追記】

無事終わりました。

最後の合唱をする卒業生

 

 

 

 

 

泣き崩れる第3学年職員

 

 

 

 

 

いい卒業式でした。

 

 

卒業式予行練習(3月7日)

本日は卒業式の予行練習を実施しました。

3年生も1・2年生も立派な態度で練習に臨むことができました。

本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年ぶりに全校生徒が式場に入り卒業式を実施します。

 

園芸同好会に育ててもらっていたブロッコリーが食べごろになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生卒業式練習実施中(3月6日)

3年生は4日後に控えた卒業式に向けて練習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

6時間目は1・2年生も合流して練習の時間を取りました。

 

 

 

 

 

明日は予行練習です。

 

 

 

 

 

公立学力検査発表(3月3日)

3年生は本日、公立高校学力検査の発表でした。

 

 

 

 

 

1・2年生は午後から卒業式の練習です。

 

 

 

 

 

3年ぶりに卒業式は全校生徒が参加して実施の予定です。

 

 

3年生を送る会(3月2日)

1・2年生が作成した動画を視聴する形で3年生を送る会を実施しました。

体育館に集まって対面でやる臨場感はありませんが

動画は編集ができる分、見ごたえのある発表となりました。

 

 

 

 

 

 

写真は2年生作成の「愛(ありがとう)」です。

 

また、学校評議委員会を開催して、動画を視聴してもらいました。

後期の学校評価と考察を確認していただき、アドバイスをいただいています。

 

 

3年生大掃除中(2月28日)

3年生は授業が終了し、学活で文集を作ったり、卒業式の練習をしています。

本日は5・6校時は大掃除です。

1年間使った教室をしっかり奇麗にして卒業してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんかつ(2月20日)

本日の給食は3年生の入試の合格を願って、給食センターが「とんかつ」を提供してくれました。

感染症予防のため3年生は自宅待機で、食べることができなくて残念です。

給食センターの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公立学力検査事前指導(2月17日)

本日6校時に3年生は21日・22日に行われる公立高校の学力検査についての事前指導がありました。

3年生は20日(月)は感染症予防のための学年閉鎖で自宅学習となっています。

試験までの3日間を大事に過ごして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

3年生標準学力テスト(2月14日)

3年生は本日、標準学力テストを実施しています。

定期テストⅢを兼ねていますので、ナルヒで行う最後の試験になります。

1・2年生は2月21日・22日が定期テストⅢ

標準学力テストは3月15日に実施予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン配信(2月10日)

本日、5時間目の授業をオンラインで配信しました。

1ABの女子体育と3Bの数学の配信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

3Bについては6時間目の社会で配信しています。

月曜日(2月13日)の9時までオンデマンドで視聴がかのうです。

フリー参観(2月6日~10日)

さくら連絡網でご案内していますが

3学期のフリー参観を2月6日(月)~10日(金)のすべての授業で実施します。

生徒昇降口からお入りになられて、自由に参観ください。

教室が狭く、生徒の机が教室いっぱいに広がっているため、参観は廊下からになります。
なお、参観にこられない保護者の皆様対象に、金曜日の5時間目はオンラインで全学級の授業を配信します。
3年生は入試対策のテスト形式の授業を実施しているため、授業に動きがない教科が多いことは御了承ください。

思春期教室(2月1日)

2年生が本日は「思春期教室」を実施しました。

東千葉メディカルセンターから助産師さんに来校いただき

「思春期の性の健康を守る」について講演をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

骨粗鬆症啓発教室(1月31日)

本日はさんむ医療センターから講師の先生を招いて、骨粗鬆症に関するお話を2年生が受講しました。

若いうちの貯金が高齢者になったからも丈夫な骨を維持するポイントとお話がありました。

毎日の食事を大切にしたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成東中学校と成東東中学校の適正配置に関する説明会(1月30日)

山武市教育委員会総務課から成東中学校と成東東中学校の適正配置に関する説明会の案内が学校をとおして配布されました。

開催日

2月26日(日)10時 成東東中学校体育館

対象

成東東中学区にお住まいの方

20230131_093435.pdf

問い合わせは教育委員会・教育総務課にお願いします

1月25日(水)の登校について

さくら連絡網でもお知らせします。

明日の登校を遅らせたりする場合は、朝6時半ごろまでにさくら連絡網で御連絡します。

連絡のない場合は通常登校です。

雪が降っている心配はなさそうですが、道路が凍結していることが予想されます。

安全を優先して登校するようにお願いします。

新着情報の表記について(1月20日)

過去の学校だよりを「学校と家庭のページ」に移行させた関係で

過去の学校だより「緑風」が表記されています。

R3年度の緑風ですのて、確認不要です。

新規の記事・ファイルが入ってくれば随時、更新されます。

1月23日(月)の登校について

22日・23日の天気予報で雪が降る可能性がでています。

現状では通常日課の予定ですが、登校を遅らせたり、休校にする場合は

6時半までにさくら連絡網で御連絡します。

通常登校の場合でも、天候状況や路面状況が悪い場合は

安全を最優先して登校させてください。

英語検定(1月20日)

今年度3回目の英語検定を実施しています。

今回は1・2年生の多くの生徒が受検しています。

山武市では中学校卒業までに英検3級を取得することを目標としています。

新入生・保護者説明会(1月17日)

来年度の新入生&保護者対象の入学説明会を実施しました。

感染症対応で窓をあけていました、会場が寒くてもうしわけありませんでした。

6年生児童が校内を見学している間に、保護者の皆さんを対象に

NTTが主催する「スマホ安全教室」を実施しました。

私立高校入試(1月17日)

1月17日に多くの県内の私立高校が入学試験を行います。

試験は19日ぐらいまで実施され、合格発表が数日内に発表されます。

3年生で私立の試験を受けない生徒は2時間目まで自習して下校です。

新型コロナへの対応(1月16日)

1月12日より感染症レベルが「2」から「3(医療負荷増大期)」に引き上げられました。

基本的な感染症対策の確認をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン診療について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式・避難訓練(1月6日)

三学期が開幕しました。

始業式は新型コロナ対応、防寒対策でオンラインで実施です。

各学年の代表から三学期の抱負がありました。

 

 

 

 

 

三学期は火災対応の避難訓練です。

 

 

 

 

 

 

 

学校閉庁日(12月29日~1月3日)

12月29日~1月3日は学校閉庁期間です。緊急の場合は0475-80-1443(山武市教育委員会)へお願いします。連絡先を伝言していただければ、学校の担当者から折り返して連絡させていただきます。

※コロナの陽性や濃厚接触者になってしまった場合は、さくら連絡網で入力していただければ結構です。

 

 

クリスマスコンサート(12月25日)

12月25日に吹奏楽部がのぎくプラザ吹奏楽団主催のクリスマスコンサートに参加してきました。

第Ⅰ部では単独でパプリカを演奏し第Ⅱ部では吹奏楽団の方と一緒にディズニーのプリンセスメドレーや第九を演奏させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

2学期終業式(12月23日)

本日は終業式、明日から1月5日まで長期休業になります。

各学年の代表から2学期の反省がありました。

 

 

 

 

 

生徒指導からは冬休みの過ごし方について話がありました。

 

 

 

 

 

①早寝早起き朝ご飯・毎日の検温

②スマートフォンの使い方

③飲酒、喫煙、万引き、違法薬物、性の逸脱行為をしない

④交通安全に気を付ける

 

三者面談(12月20日~23日)

2学期末の三者面談を23日まで実施します。

通知表をお渡しして、学校での学習面・生活面のお話をさせていただき

御家庭での様子をお伺いします。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

大掃除(12月19日)

三者面談前に2学期末の大掃除を行いました。

教室はワックスがけをしましたので、三者面談はきれいな床で保護者の皆様をお迎えできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期テストⅡ(11月24日・25日)

24日(木)・25日(金)の2日間で定期テストⅡを実施します。

2学期の評価につながる大切なテストなので、学習に取り組んだ成果をしっかり発揮してもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

県大会の結果(11月20日)

剣道部が秋季大会の県大会に参加してきました。

男子個人 五木田 1回戦惜敗
女子個人 秋葉  2回戦惜敗
     仲村  2回戦惜敗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生職業学習会Part2(11月15日)

本日は1年生が2回目の職業学習会を実施します。

今回、お話をいただく事業所は

①山武市役所(公務員)②介護士③美容師④パティシエ

⑤薬剤師⑥イオン(小売業)⑦さんぶの森元気館(スポーツ施設)⑧イラストレーター

の8事業所の方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県大会結果(11月12日)

サッカー部(山武中・望洋中・成東東中合同チーム)が県大会に出場しました。

結果

対 渋谷幕張中学校 0対5 惜敗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会役員選挙(11月9日)

本日オンラインで立会演説会を実施し、生徒会役員選挙の投票を行われました。

立会演説会であいさつをした立候補者・責任者の皆さん、お疲れさまでした。