~ ナルヒ 魂!! ~
小児生活習慣病予防検診(9月21日)
〇小学校4年生及び中学校1年生における小児生活習慣病のハイリスクの子どもの早期発見と、すべての児童・生徒及び保護者に対して保健指導を効果的に実施し、生活習慣病を予防することを目的として血液検査を行っています。
〇小児生活習慣病の種類として、2型糖尿病、高血圧、脂質異常症などがありますが、それらの多くは、肥満症/メタボリックシンドロームに伴うものです。 ですから、体重を適正に近づけることが重要です。おやつや清涼飲料水を控えさせ、バランスの良い適切な量の食事を食べさせてください。
〇近年、子どもの生活実態は豊かな社会の中で、飽食、ストレス、運動不足等から生活習慣病の代表である肥満が急激に増加してきています。 特に食生活においては朝食の欠食、外食の習慣化、ダイエット志向、幼児の孤食化等の問題点が多々あります。
さつまいも畑ジャングルです(9月21日)
〇特別支援学級前のさつきの花壇の内側で、さつまいもが成長しています。
〇また特別支援学級の犬走になぞのポッドがたくさん…。
さて、何が植えられるのでしょうか?
9月20日(火)10時登校です。
山武市教育委員会より20日(火)の登校は台風の影響を考慮して市内全小中学校
10時登校との連絡がありました。
【成東東中の対応】
①登校時間 10時
②授業は3時間目以降を平常授業
③登校時に安全確保できない場合は、
安全になってからの登校でかまいません。
登校の際、安全を第一に考えた行動をとるようご家庭でも対応お願いします。ご理解とご協力をお願いいたします。
秋季大会速報(9月18日)
〇本日は荒天のためソフトテニス(男子)の個人戦は24日(土)に延期になりました。
〇バスケット部が2回戦に参加してきました。
・女子 対 九十九里中 22対52 2回戦惜敗
・男子 対 白里中 50対85 2回戦惜敗
秋季大会速報(9月17日)
〇本日より2年生中心の新チームよる秋季大会が始まりました。結果の速報です。
●バスケット部(女子) 大網アリーナ
1回戦 対横芝中 95-22 1回戦突破!
●ソフトテニス部(女子)個人戦 坂田池
笹川・近藤ペア 2回戦惜敗
古谷・加藤ぺア 1回戦惜敗
斎藤・大塚ペア 1回戦惜敗
杉田・高宮ペア 1回戦惜敗
〇明日はバスケット部の男女ともに2回戦、ソフトテニス部(男子)の個人戦があります。
英語力アップ講座(9月16日)
〇英語検定前に市教委が「英語力アップ講座」を開催してくれました。
〇英検を受験する生徒はGIGA端末を使って、自分の受験する級の学習を個別に行いました。
山武地区スピーチコンテスト(9月14日)
〇14日午後から山武地区の中学生によるスピーチコンテストが実施されました。
〇本校からは3名の生徒が参加しました。お疲れ様でした。
1年A組 白根佳樹さん(暗唱の部)
3年A組 五木田咲々さん(暗唱の部)
3年A組 齊藤華音さん(暗唱の部)
理科の課題の発表会(9月14日)
1年生の理科の授業で夏休みの課題の発表会を行っていました。
鈴虫鳴いてます(9月14日)
8月30日に今年も前成東中学校長の小高先生から鈴虫をいただきました。
今年は虫かごを2つもらいました。職員玄関付近でに元気に鳴いています。
正門脇環境整備(9月13日)
正門脇の駐車場に沿って特別支援学級の生徒が白砂をひいてくれています。
ちょっとおしゃれです。