~ ナルヒ 魂!! ~
植木の剪定(2月25日)
〇さすがプロ、校内の植木がとっても奇麗になりました。
〇3年生の登校組が本日も奉仕作業で自転車置き場や側溝の土を奇麗にしてくれました。
ありがとうございます。
3年生公立高校入試&1・2年定期テスト(2月24日・25日)
〇本日・明日と3年生は公立高校の学力選抜試験です。1・2年生は定期テストを実施しています。
今までの勉強の成果をしっかり発揮してください。
〇本日、試験のない3年生が2階の廊下のワックスがけをしてくれました。ピカピカです。
3年自宅学習(2月21日・22日)
〇3年生は24日・25日に実施される公立高校の学力検査があるため、本日・明日は感染症予防で自宅学習になっています。これは山武地区内の中学校すべて共通です。
進路だより13(2月号②)配付のお知らせ
本日2月16日、進路だより13(2月号②)を配付しました。
今回は、公立高校入試の合否発表についてと、千葉県発表の新型コロナウイルス感染等への対応について掲載しています。
参考にしていただけたら幸いです。
冬の寒さに耐えて:植物編(2月9日)
〇現在、部活動が中止になっている関係で園芸部の出番がなくなってしまい、心の教室相談員の三根先生が花や野菜の世話をしてくれています。
【スナップエンドウ】
〇支柱と野菜ネットでつるが伸びやすいようにしてくれてあります。
【西洋アブラナ】
〇キャベツの苗と表記されていたのに、育てたら「西洋アブラナ」になってました。
【キャベツ】
〇やっと中心が丸まってきてキャベツらしくなってきました。
【ブロッコリー】
〇実を保護するために、ネットをかけていただきました。
【菜の花】
〇用務員の石橋さんに植えていただいた菜の花は発芽して、やっと葉が大きくなってきました。
〇なぜか外のごみの捨て場に開花した菜の花
【桜】
〇桜の苗木をいただきましたので、自転車置き場のフェンス沿いに石渡さんに植樹してもらいました。左がソメイヨシノ、右(下)がカワヅザクラです。
道徳の研究授業(2月4日)
〇他校から講師を招いて道徳の研究授業を1年B組で実施しました。
〇「父の言葉」という黒柳徹子さんの幼少時代の話から「思いやり」について学習する単元でした。思いやりにもいろいろあるということに気が付く授業でした。
2年生プレゼンテーション発表
2年生はキャリア教育に取り組んでいます。
今日は各グループごとに自作したスライドを使ってプレゼンテーションをしました。
職場体験学習を通して考えた働くことの意義や、職業調査の結果を報告していました。
進路だより12(2月号)配付しました
本日、3学年の御家庭を対象に、進路だより12(2月号)を配付しました。
なお、1年生、2年生に対しては、教室掲示用を配付しました。
今回は、公立高校の志願変更・希望変更(学科変更)の手続きや、入試当日の時間割の変更について掲載しております。
御一読頂けたら幸いです。
クーパー走(1月26日)
〇3年生男子が保健体育の授業でクーパー走を行っていました。
〇クーパー走は12分間でどれだけの距離を走れるかという競技です。はやい生徒は3000mを越えます。自己記録の更新のために一生懸命、トラックを走る姿が見られました。
感染症対策の強化について(1月24日)
〇新型コロナウィルス感染症の対応強化についてのお願いです。
1 LEBER(健康観察カード)の報告を確実にお願いします。校内でクラスターを発生させないために、必ず健康観察の報告をしてから登校するようにしてください。陽性者発生の時に大事な行動確認の記録となります。
2 欠席・遅刻の連絡はLEBERの報告をご利用ください。欠席の場合は、翌日の対応も含めて担任が放課後に電話で連絡いたします。
・健康観察カードを利用されている御家庭や相談のある御家庭については電話連絡をお願いします。
※現在、欠席連絡が多く、朝の電話がつながりにくくなっていますので、御協力をお願いします。
3 体調不良は自宅待機をお願いします。同居家族の「かぜ」症状についても、現在は「出席停止」による自宅待機となっています。
4 同居者が「濃厚接触者」となりPCR検査になった場合、検査結果で陰性がでるまで「出席停止」による自宅待機になります。
※同居者が「感染不安の解消」のためのPCR検査を実施した場合は、登校可能です。
5 家庭内感染の割合が高いため、家庭内でもマスクの着用や黙食・孤食等の感染症対策をできるだけ実施してください。
6 PCR検査後のSNSによる「陽性探し」は絶対ないようにお願いします。学校でもコロナ関係の情報については、個人が特定される恐れのある情報は一切、公開しません。
7 誰もがコロナウィルスに感染してもおかしくない状況になっています。感染者や濃厚接触者を特定したり、誹謗中傷するような言動については絶対無いようにお願いします。
※現在、県のHPも年代・性別・市町村以外の公表はありません。
感染症対策に御理解・御協力をお願いします。