校長室から
校長室から 20 読み聞かせが始まりました
コロナ禍のため実施を見送ってきた読み聞かせ「お話ワールド」ですが、本日、新日向小学校で第1回目の活動を開始することができました。ボランティアの方が子ども達に読み聞かせをしてくださる活動です。読み聞かせをしてくださる方の募集もしていますので、興味のある方はご連絡ください。
校長室から 19 サツマイモ収穫
春から1,2年生が育ててきたサツマイモが収穫の時期をむかえましたので、イモ掘りをしました。例年になく豊作で大きなイモがたくさんとれました。ツルもリース作りで活用します。どのようなリースができるかも楽しみです。
校長室から 18 運動会
新校での初めての運動会が無事に終了しました。子ども達の競技や演技は練習の成果を十分に発揮し、保護者の皆様に見ていただけたと思います。今回は、子ども達以外の部分で、初めてによる手探りが多くありました。保護者の観覧席や車の往来とバスの関係等々。課題になった部分は来年度の改善点とし、毎年満足のいく運動会にしていきたいと思っています。よりよくなるためのご意見がありましたら、学校までお伝えいただけるとありがたいです。なお、運動会の様子は「学校と家庭のページ」にてこの後配信していきます。
校長室から 17 運動会練習はじまる
ようやくグラウンドに子ども達の元気な姿が戻ってきました。10月に入り、運動会練習がはじまりました。しばらく間があいたので、盛り上がりはこれからですが、対策を講じながら実りのある運動会になるようにしていきたいと思います。体操服の洗濯が毎日大変になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。
校長室から 16 ミストシャワー
残念ながら当初予定の運動会は延期となりました。しかし、幸か不幸か予定日は台風でしたし、9月は天候不順で練習もまともにできなかったことを考えると結果論としてよかったのかなと考えています。ここ数年の猛暑対策で、ミストシャワーもパワーアップして準備をしていましたが、なかなか使う機会がありませんでした。また、暑い日があるということで少しでも活躍してもらおうと思っています。延期になった運動会には出番はなさそうですが・・・