校長室から

校長室から

校長室から 12 初めてのプール

 先週は天気のよい日が続き、プールには最適な天候でした。昨年度の休校の影響で、今年は初めてのプールの学年が2つできました。1年生は当然初めてのプールですが、2年生も昨年入っていないので初めてのプールとなります。楽しそうに学習に参加する子ども達を見て、感染症対策を講じて実施できてよかったと実感しました。

校長室から 11 1年生と6年生の交流

 6年生は下級生、特に1年生の面倒をよくみてくれています。そのひとつとして、タブレットを使うお手伝いをしてくれました。タブレットを使うためにはIDとパスワードが必要ですが、1年生だけでは初めのうちは厳しいです。そこで6年生が、使い方や入力の手伝いをしてくれました。初めて触る子もいたので、1年生にとっては安心できたことと思います。6年生のみなさん、ありがとうございました。

校長室から 10 人権教室

 4年生が人権教室を行いました。世界中で人権については、大きな問題が数多くあります。子ども達にも、子ども達が理解できる人権意識が必要です。これは、いじめやいじわる等日常生活にも大きく関係する意識です。まずは、周囲の人々を大切に思う心を育て、その心を大きく、広く伸ばしていきたいと考えています。

校長室から 9 2回目の奉仕作業ありがとうございました。

 26日に2回目の奉仕作業を実施しました。今回も100名以上の方の参加をいただき、環境整備をすることができました。きれいな学校で子ども達が充実した生活を送ること、来校されたお客様を気持ちよく迎えることができます。貴重な時間を学校のために使っていただき、ありがとうございました。

校長室から 8 水泳学習開始

 21日から水泳学習が始まりました。今週から29日までは、高学年が実施し、30日から7月14日までは水位を下げて低学年が実施をします。最後の週はまた高学年が実施します。感染症対策として、高学年はクラスごとの実施、直前までマスク着用などの取り組みをしています。まだ、4クラス実施しただけですが、昨年度実施していない影響がかなり大きいと感じました。力をぬいて浮く感覚を早く身につけさせてあげたいと思います。