校長室から
6月8日 公開授業の準備(研修)
Preparation for open classes
6月30日は、授業公開日となっています。
例年は、保護者のみが授業を参観する日として位置づけている日ですが、今年度は、地域の方や他校の先生方にもご参観いただけるように、広く授業を公開することとしてチラシも配布しています。
すでにご案内のとおり、今年度は、国からはリーディングDXスクールとして、県からは金銭教育の研究協力校として、市からはICT教育推進校として指定されていますので、本校で行っている授業を積極的に公開して行く予定です。
ただし、それによって、教員の過剰な負担が生まれることを避けるため、授業計画等を文章化する学習指導案については、作成しないこととしました。
「何を、どう教えようとしているか」といった計画を文章化することよりも、具体的な授業準備にしっかりと時間をかけ、子どもたちが授業で「何を、どう学んでいるか」という学ぶ姿をきちんと見定めていくことに、もっと重点を置こうと考えているためです。
今回の研修では、当日の授業のねらいや進め方について、健康教育部会と金銭教育部会に分かれ、話し合いを深めました。
6月7日 郡市陸上大会
Track-and-Field meet
前日まで危ぶまれていた天気も急速に回復し、予定通り陸上競技大会が開催されました。
これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、どの子どもたちも精一杯参加することができました。
ほんの0.06秒の差で1位を逃してしまった子や、走っている途中で転んでしまったために思うような結果を残すことができなかった子もいましたが、それでも最後まで全力を尽くしたことに拍手を送りたいと思います。
6月6日 第1回学校運営協議会が開催されました
The 1st School Management Council Meeting was held
日向小学校は、コミュニティ・スクールとして学校を運営しています。
第1回学校運営協議会では、昨年度末にご承認いただいた学校経営方針の確認に加え、具体的な進捗状況等について報告し、改めて本校の経営やその方策等について御承認いただきました。
会には、教育長や生涯学習課長も駆けつけていただき、新たに学校運営協議会のメンバーとして加わっていただいた方へのご挨拶も頂戴しました。
6月5日 陸上大会に向けた壮行会
Prep rally for track and field meet
6月7日、郡市の35校が集まり、陸上大会が開催されます。
ロング昼休みの時間、代表委員会の子どもたちが司会・進行して、陸上選手たちへの壮行会を開きました。
デモンストレーションとして全校児童の周りをリレーする選手たちに、羨望の眼差しで歓声を上げる子どもたち。
惜しくも選手になることがかなわなかった友達の悔しい気持ちも背負って、自己ベストを目指して頑張ってきてもらいたいと思います。
6月4日 ありがとうございました!
Thank you for mowing the grass.
6月3日(土)は、あいにくの雨で、予定していたPTA奉仕作業(草刈り作業)は中止となりました。
にもかかわらず、翌6月4日(日)、いつもお世話になっている山武西まちづくり協議会の方々が、駐車場や野球場の周りの草刈りをしてくださいました。
あっという間に作業を終えるや否や、「このまま旧山武西小学校の方も刈ってくるから」と去っていかれました。
「子どもたちのためなら」と、労を厭わない方々のお気持ちと行動力に、いつも頭が下がります。
おかげで、うっそうとしていた駐車場や畑の周りが、スッキリしました。本当にありがとうございました!