校長室から
4月15日 陸上練習スタート!
5月13日(金)に開催される山武市陸上大会に向けて、いよいよ練習が始まりました。
初日は、あいにくの雨でしたが、広い体育館で、子供たちは顔を真っ赤にしながら限られた時間で5分間走やスタートダッシュなどの練習に汗を流しました。
4月12日 入学式
あたたかな春の陽光に包まれ、日向小学校に35名の新入生が入学しました。
会場である体育館には、5・6年生や新入生の保護者のほか、山武市教育委員の渡邊礼子様にも御臨席賜りました。
2~4年生は、各教室の電子黒板を通じて、入学式の様子を見守りながら静かに「参加」しました。
一時間に及んだ式にもかかわらず、一年生は終始行儀よく参加することができ、頼もしささえ感じられました。
さあ、これで日向小学校は、229名の子供たちがそろいました。
いよいよ令和4年度の出発です。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
4月8日 着任式・始業式
4月に着任した校長の大木です。このページを活用して、子供たちの様子や学校としての取り組みや考えなどを発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
8日は、体育館で着任式・始業式を行いました。話を聞く子供たちの表情や姿勢からは、新年度が始まるという緊張感と期待感が感じられました。
担任発表の段では、さらにその緊張が教職員にも伝わり、お互いの背筋が伸びたまま、挨拶しました。
一緒に学び、ともに成長しましょう。どうぞよろしくお願いします。
校長室から 31 オンライン全校じゃんけん大会
代表委員会企画のオンライン全校じゃんけん大会が行われました。コロナ禍でなければ、全校かくれんぼ、全校ドッジボール大会などが計画されていたのですが、まん延防止期間中ということもあり、このような形になりました。画面上で校長対全校で対決をしていき、各クラス勝ち残った1名を決めます。代表は、別室に集まりそこでじゃんけんをして最終的にチャンピオンを決めるという形式で行いました。当初は2回の予定でしたが、盛り上がったので、3回も実施しました。なお、3回とも3年1組からチャンピオンが出るという結果になり、3年生のじゃんけんの強さに全校が驚きを隠せませんでした。
校長室から 30 鬼はそと
今日は節分でした。なぜ、節分があり、豆まきをするのか(地方によっては違う風習もあるという話ですが)というような日本古来からの伝統を伝えていくことも大切だなぁと感じます。1年生が豆まきをするというので、鬼が登場しました。鬼は、豆を投げられ、元気いっぱいの1年生にやっつけられて退散していきました。この記事を見た方は、家庭で節分について話してみるのはいかがでしょうか。