校長室から
校長室から 24 パソコンを使って
2年生がたんけん学習してきたことをパソコンを使ってまとめ、発表しました。今までは、大きな模造紙に記事を分担して書き、それを発表するというスタイルが一般的でした。しかし、パソコンを使うと、各自で写真入りのミニ新聞をつくり、それを班で発表することができます。今までの学習よりも充実し、さらに出来栄えもよくなります。子ども達は「簡単にできた」と喜んでいました。パソコンを使った方がよいもの、今までの学習がよいもの、組み合わせた方がよいものを教師が学び、より身につく学習をさせていきたいと思います。
校長室から 23 書き初めのお手本をよく見てください
書き初めの練習がはじまりました。上学年には、書き初めのお手本を配付してあります。そのお手本の下の方をよく見てください。小〇(学年) 宮負丁香書 と書いてあります。どこかで耳にした名前だと思いませんか。本校の体育館に飾ってある「校歌」を書いてくださったのが、宮負丁香先生なのです。全国の子ども達がその書を見て、練習する「お手本」を書いていらっしゃる方が、本校の校歌を書いてくださったということにあらためて感謝です。体育館に行ったときにぜひ見てみてください。(体育館の額には、宮負丁香とは書いてはありません)
校長室から 22 向寒マラソン始まる
先週から向寒マラソンが始まりました。今年のコースは、野球場外周を周るコースで、苦しいところに上り坂と下り坂があります。(練習では、1~3年生はグラウンドだけを走りますが、大会では外周も1周します)以前の勤務校でも、本校同様に大半がバス通学で、運動不足と体力低下が課題でした。本校にとっても間違いなく出てくる課題ですので、運動の行事(マラソンやなわとびなど)は、大切になってくると考えています。3週間弱の練習で、少しでも体力向上につながればいいなと思います。
校長室から 21 球技大会 女子優勝 男子3位
16日に市の球技大会が行われました。本校選手はよく動き、女子は優勝、男子は3位というすばらしい成績をおさめました。各学校とも先月の郡の交流会よりも、技能が向上し、フルセットにもつれる試合が多かったです。そんな中、女子は1セットも落とさずに完全優勝でした。男子は負けてしまった試合はフルセットで力つきてしまいました。
校長室から 20 読み聞かせが始まりました
コロナ禍のため実施を見送ってきた読み聞かせ「お話ワールド」ですが、本日、新日向小学校で第1回目の活動を開始することができました。ボランティアの方が子ども達に読み聞かせをしてくださる活動です。読み聞かせをしてくださる方の募集もしていますので、興味のある方はご連絡ください。