校長室から

校長室から

6月4日 PTA奉仕作業に200人超!

Over 200 people volunteered to come together to weed around our school.

昨日の夕立のおかげか、時折さわやかな風が吹く中、PTA奉仕作業が行われました。

子供たちも含め、200人を超える方々にお集まりいただき、広い敷地の除草作業や石拾い等を行うことができました。また、地域の山武西まちづくり協議会や学校運営協議会の方々にも、お忙しい中をお集まりいただき、さらに作業が進みました。

不思議なもので、たった1~2時間でも、こうした作業をすると「ここは私がきれいにしたんだ」という愛着のようなものがわいてくるのを感じます。子どもたちも含め、一人でも多くの方がこのような思いで、今後の日向小を見守っていただけたら幸いです。

おかげさまで、より美しい環境の中で、1学期後半を迎えることができます。

お忙しい中をご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

 用事があるからと早めに来て作業してくれた方も。  整備・厚生委員長やPTA会長からの挨拶から始まりました  野球場の裏の土手は、たくさんの雑草が生い茂っていました
 約2時間の作業でスッキリ!  子どもたちも大活躍!  雑草をかき集める本校女性教諭
 広い野球場でも子供たちが大活躍  家族同士で語らいながら除草作業  道路沿いの土手もスッキリ!

ツバメのヒナがかえったようです

It seems that swallow chicks have been born.

ツバメのヒナたちがかえったようです。口を開けて待つヒナたちの姿が確認できました。

これからの成長を日向小の子どもたちと一緒に見守っていきたいと思います。

 

6月2日② プール清掃をしていただきました

 The contractor came and cleaned the pool.

6月14日から水泳学習が始まります。

これに先立ち、例年、子どもたちと教職員で総がかりで行っていたプール掃除ですが、今年度は、PTAの環境整備費を活用して、業者に委託して行うこととしました。

おかげさまで本日、業者の方が見えて、あっという間にきれいにしていただきました。

これにより、授業の時間を削ることなく、また、プール掃除中のけが等を心配することなく、通常の学習を進めることができました。ありがとうございました。

 

6月2日① サツマイモの苗を植えました(2年生)

2nd graders planted sweet potato seedlings.

実は、この日のために、近くの農家の方がトラクターを持ち込んで、畑をふかふかの土にしておいてくださっていました。

今日は、山武西まちづくり協議会及び本校の学校運営協議会の会長でもある伊藤様が「畑の先生」として来校され、2年生に優しく丁寧にサツマイモの苗の植え方を教えていただきました。

   

6月1日 ミニ陸上壮行会&見るスポーツ(5・6年生)

5th and 6th graders cheered and watched the track and field athletes perform in anticipation of the upcoming track and field meet.

郡市陸上大会が、いよいよ間近に迫ってきました。体育の時間を使って、5・6年生が合同で、小さな陸上壮行会を開きました。出場する選手たちにとっては、観客たちを前に本番さながらの緊張感のある練習ができますし、見ている子どもたちにとっても、それぞれの陸上種目のポイントの解説を聞きながら見守っているので「見るスポーツ」として楽しみながら学習になります。

たまたま、以前に植えた野菜の状態を観察にグラウンドに出てきた2年生たちは、選手たちのパフォーマンスに釘づけとなり、試技が終わるたびに自然と拍手が起こっていました(笑)。ちょうど今、30cmものさしを使って「長さ」を勉強している2年生たちにとっては、記録が読み上げられるたびに、今まで以上に長さの実感がわいていたのかもしれません。